![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:148 総数:683698 |
春季大会3![]() ![]() ![]() 陸上・体操・卓球(団体)の3つの部が公式戦に臨みました。 陸上はとても暑い中、多くの種目にエントリーし、最大限の頑張りを見せてくれました。 卓球、女子は1回戦で残念でしたが、男子は苦しい試合を勝ち抜き、全市ベスト4に入りました。 体操(男子のみ)は、規定と自由を2日間かけて行い、団体はとても悔しい第3位でした。個人では全市第5位の結果を出した選手もいます。 どの部活も、次の夏の大会、また秋の大会につながる試合ばかりでした。しかしどの学校もこれからがんばりますので、負けずに練習をしてください。とくに3年生は頑張って結果を出してほしいものです。なお、明日から本校はテスト1週間前です。試合や連休の疲れを早くとって、勉強に気持ちを切り替えてください。 春季大会2
5月3日の続きです。
勝負ですから「勝つ」か「負ける」かですが、その結果以上に得るものが多いのが、中学校の部活動だと感じました。 男子バレーは、洛南中学校との合同チームでした。チーム作りが難しい中、互いに励ましあい、助け合って試合に挑みましたが、強豪チームに敗れました。 女子バレーは、1回戦不戦勝。2回戦は完勝。3回戦で実力が充分発揮できず、悪い流れを断ち切れずに負けてしまいました。 卓球は個人の全市決勝大会でした。本校からも予選を勝ち抜いた男子2名と女子2名が出場。全市ベスト8の結果を出した選手もいました。 ![]() ![]() 春季大会![]() サッカーと野球は9時に同時スタートでした。サッカー部は、1点先制したけれど逆転負けとの電話連絡が入りました。本校で行った野球部の試合は、吹奏楽部の応援演奏を受けましたが、1点差で負けてしまいました。 今回の悔しさを、明日からの練習に生かし、夏の大会にはいい結果を出してほしいと願っています。 春季大会・がんばっています
4/29(火)、西京極での開会式は中止になりましたが、予定通りに剣道部団体戦とサッカー部の試合が行われました。
男子剣道部は、夏につながるいい試合をしました。今回女子は出場しませんでしたが、応援に来ていて、夏の団体戦出場を目指すと力強く言ってくれました。 サッカー部はグランド状態が悪い中、最後まで気持ちを切らさずに戦い、PK戦で見事に勝利を勝ち取りました。チームとしての力がついてきた気がします。写真は、勝利を決めた瞬間です。 ![]() ![]() 開会式・行進練習![]() 春季大会・開幕![]() カラスの巣![]() ![]() 申し訳ありませんが、もしもの場合、カラスの命も危なかったので、安全なところに「木の枝だけで巣を作るように」とカラスに言っておきました。 春季大会「激励会」
27日から始まる、体育系部活の春季大会を前に、全校で「激励会」を行いました。各部中心メンバーが走って舞台に登場。決意を述べました。選手代表の選手宣誓のあと、全校生徒で「梅津の志」唱和と校歌の合唱をしました。
最後に教職員から選手の皆さんへのエールとして、教職員「ダンスチーム」と「応援団」が、パフォーマンスを披露。選手全員に「元気」と「自信」を注入しました。 吹奏楽部は、各部の登場にあわせてた曲を演奏。華やかな雰囲気をもたらしてくれました。 ![]() いいことばの日![]() 本日が、今年度1回目の「いいことばの日」でした。生徒会本部の皆さんが、朝校門でひとつめのいいことば「おはようございます」と挨拶をしました。 そして昼食時間には、DJ風の「みんなが好きないいことば」ランキングの発表があり、第1位は「ありがとう」でした。発表の時のBGMは当然「ありがとう(いきものがかり)」でした。 あいさつ以外でも、校内ではやさしい言葉が交わされ、敬語や丁寧語についても学習する機会となったようです。 新入生を迎える会![]() 初めて全学年が集まりましたが、とてもいいスタートでした。 |
|