![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:650519 |
6年のページ 国語&理科学習
4月18日(金)
朝一番の「カレーライス!」・・・?決して食べるのではなく,国語の学習(1組)です。親子げんかからはじまる物語教材です。子どもたちは,話の展開に興味を持って集中して取り組んでいました。 そして,3時間目は,理科(2組)でした。「ものの燃え方」の実験だったので,ロウソクに火をつけたりして,意欲的に学習していました。 ![]() ![]() 5年のページ 50m走り&おにごっこ
4月18日(金)
雨上がりの1時間目に,運動場に出て「50m走」のタイムを計りました。適度な湿り具合の運動場だったので,走りやすく前回のタイムよりよかったようです。そして,残り少し時間があまったので,みんなで「おにごっこ」して楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ 楽しくがんばっています
4月18日(金)
1校時は,みんなで当番決めをしました。「ニュース係」「生き物係」「読書係」「・・・」クラスで必要な当番を出し合い,そして,自分のやってみたい当番を一人一人発表しました。 3校時の社会の時間には,私たちのくらしに欠かせない「水」について勉強しました。先生のジョークをいれた質問に,笑いが起こっていました。いいムードで学習が進んでいます。 ![]() ![]() 3年のページ 学年目標??
4月18日(金)
先生からいきなり「どんな3年生になりたいの?」と聞かれた3年生の子どもたちです。 「うーん??」と考えながら,自分の考えを紙に書いていました。きっと学年目標を決めるのでしょうね?どんな学年目標になるか楽しみです。 ![]() ![]() 2年のページ 漢字練習 先生も力が入っています
4月18日(金)
今日の国語の時間は,漢字学習です。漢字の学習は,子どもたちの自主的学習で進めることもできますが,新出漢字は,毎回担任の先生が一字一字ていねいに説明しながら取り組んで学習しています。 ![]() ![]() 1年のページ いっぱいいっぱい歌いました
4月18日(金)
2時間目は音楽でした。担任の先生以外にも3名の先生に入ってもらい,一緒にがんばりました。保育園時代にもよく歌った「さんぽ」など何曲も大きな声で歌い楽しい時間になりました。 ![]() ![]() 1年のページ 国語「ひらがな」の学習
4月18日(金)
1時間目の国語の時間は,ひらがな練習でした。今日は「つ」の字を書きました。 ゆっくりていねいに書き上げていました。 プリントには,自分の名前をしっかり書けるようになっています。 ![]() ![]() ![]() 「はなみずき」の花が満開です
4月18日(金)
今年も玄関前の「はなみずき」の花がきれいに咲きました。まったく「♪はなみずき」の歌詞のとおり,薄紅色できれいです。その中を子どもたちは,元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 3組のページ
4月18日(金)
今日は,発熱等でお休みがあったので,1年と6年のお友だちだけでした。先生とマンツーマンで学習をしたあと,1年生は音楽,6年生は理科の交流学習に参加しました。 ![]() PTAのページ 明日は市P連人権啓発パレード
明日4/19(土)10時から,京都市PTA連絡協議会人権啓発パレードが実施されます。全市の幼・小・中・高・支援学校からパレードに参加されます。
パレードコースは,京都市役所から京都市総合教育センター(四条河原町下ル)までです。 |
|