![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:544257 |
理科「ものの燃え方」![]() 調べを進めていく中で,空気の中には様々な成分が含まれていることを知りました。そして,酸素と二酸化炭素の空気中に占める割合を知り子どもたちは驚いていました。 ![]() おにあそび
今日の体育では、学年でおにあそびの中の三角おにをしました。
クラスごとに、追いかける人とと追いかけられる人が異なります。 子どもたちは、楽しみながら行うことで、ルールにも慣れていきました。 「ほかのおにあそびもしたい!」「次は何をするの?」と、子どもたちは次の時間も楽しみな様子です。 いろいろなあそびを知っていくことで、子どもたちの普段の中でのあそびも広げていってほしいなと思います。 ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜体育館練習〜
1年生を迎える会の練習は,今日はいよいよ体育館で本番通りにしました。
立つところから最後の礼まで通して練習しました。 「世界中の子どもたちが」の歌は,振り付けもつけてばっちりです。 言葉は,初めての体育館の練習にも関わらず,大きな声で言うことができました。 さて,あさってはいよいよ本番です。 かっこよくてかわいい1年生を見てほしいですね! ![]() ![]() 1年生を迎える会の練習![]() ![]() なかよしだいさくせん!![]() ![]() ![]() 明日の生活科の時間には、すべての部屋を説明できるように話す練習します。 校舎をピカピカにするよ!![]() ![]() ![]() 「つばさをください」![]() ![]() 1年生を迎える会に向けて,「つばさをください」という練習をしました。 発声練習をしたあとに歌うと,子どもたちの声がとってもきれいになりました。 また,今日は「つばさをください」の二部合唱の練習もしました。 副次的旋律の練習は難しいですが,一生懸命がんばっていました。 6年 全国学力調査テスト![]() ![]() 国語,算数がそれぞれ2種類ずつ問題がありました。 国語B問題,算数B問題は,応用問題だったため,難しいと感じていました。 しかし,4時間ずっと集中力を切らすことなく,最後までやりきることができました。 本当にすばらしかったです! 1年生へのプレゼント![]() ![]() 今日はその準備、みんなで「しおり」と作りました。飾りを工夫したり、1年生に伝わるようしおりに書く言葉を考えたり、1年生を思って作成に励む姿は高学年のものでした。 ラミネートしてできたしおりの出来栄えは素晴らしく、途中から自分用のしおりを作って楽しんでいましたが、それもまた子どもたちらしいと思います。 1年生が喜んでくれるといいですね。 1年生を迎える会に向けて
3年生は、1年生に「パワフルパワー」という歌と言葉をプレゼントします。元気の出るじゅもんの言葉が出てくる歌で、このじゅもんを1年生に届けたいと思います。今日は多目的室で練習をしました。いよいよ金曜日が本番です。あと二日でばっちりかっこよく仕上げていきたいと思います。
![]() ![]() |
|