京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:30
総数:519648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4月22日(火) 2年 ☆生活☆ 春見つけ その2

2人組で伝えた後は,

全体で伝え合いました。

「小さな木の実を見つけました。」

「小さな実はどこで見つけたのですか。」

「桜の木の近くです。」

「どんな実ですか?」

「丸くて,オレンジ色でした。」・・・・・・・

と,見つけた春をクラスで深めることができました。

黒板ノートがいっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ☆国語☆ 1年生の漢字の復習

1年生で習った漢字をどれだけ書けるのか,

そして,読めるのかに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ☆体育☆ 体ほぐしの運動 その4

さあ,次は,音楽が止まると

マットの上にのります。

初めは,2つのマットでしましたが

最後には,1つのマットにみんなでのりました。


画像1
画像2
画像3

2年生 ☆体育☆ 体ほぐしの運動 その5

友達と息をそろえて

「せーのーで」

で立ち上がります。
画像1
画像2
画像3

2年生 ☆体育☆ 体ほぐしの運動 その1

音楽に合わせて,体を動かし

音楽が止まると,ピタッと,

動きを止めるという

活動をしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ☆体育☆ 体ほぐしの運動 その2

次は,音楽が止まったら,

近くにいる友達とじゃんけんをして

勝ったら列車の後ろに

負けたら列車の先頭に

どんどん,列車が長くなっていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 ☆体育☆ 体ほぐしの運動 その3

列車が一つになりました。

スクラムを組んで

「スーパー2年生になるぞー!オー」と

気合いを入れました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音読劇に向けて

画像1画像2
 国語科の「白いぼうし」では,読み深めたことをもとにして音読劇をします。今日は,配役を決め,どのように工夫して音読するのかグループで話し合いました。
 いよいよ明日は,音読劇本番です。今から楽しみですね。

6年 身体計測

画像1画像2
6年生になって初めての身体計測を行いました。
保健室の使い方のお話を聞いた後は,身長,座高,体重の
順番に計測しました。どれだけ大きくなっていたかな?
これからも,たくさん食べて,たくさん運動して,健康に
成長していって下さいね。

6年 音楽「リコーダーの基礎練習」

画像1
今日は運指と吹き方をおさらいしました。
すばやく,正確に思っている音を出せるように
するためには,日ごろからの練習が必要です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 家庭訪問3  たてわり  視力検査4年  (放)まなび   図書ボランティア
5/8 家庭訪問4  検尿・ぎょう虫  視力検査3年  (放)まなび
5/9 家庭訪問5 保健の日  検尿・ぎょう虫  視力検査2年   フッ化物洗口  図書ボランティア
5/10 土曜学習
5/12 朝会  学校経理の日  銀行振替日 視力検査1年・4くみ  部活開講式  スポーツキッズ(3年)(放)まなび
5/13 6年社会見学(今城塚古墳)  聴力検査5年 委員会
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp