![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:70 総数:648284 |
4連休4日目(最終日)です
5月6日(火・振替休日)
4連休も最終日になりました。いいお天気になりそうですね。 いよいよ明日から学校がはじまります。連休の疲れはありませんか?生活リズムの乱れはありませんか? 今日は,早めに持ち物などを点検,準備し,体調を整えるために早く寝ましょう。そして,明日は早起きして,しっかり朝ごはんを食べて,元気いっぱい登校しましょう! ![]() 静かな連休3日目
5月5日(月・こどもの日)
昼前から雨がぽつぽつ降ってきました。うさぎたちも小屋に入ってのんびりしています。運動場の暗渠(あんきょ)排水工事も雨が降り出す前に終わりました。 ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 4連休3日目 こどもの日です
5月5日(月・こどもの日)
残りお休みも2日になりました。今日は少しお天気が悪いようですね。 一昨日から運動場の暗渠(あんきょ)排水工事をしていただいていますが,今日は塩ビの排水管を入れ,バラスを敷いて,埋め戻してもらいます。 これで,運動場南側の水はけの悪さは解消されることでしょう。 ありがとうございます。 ![]() ![]() 4連休2日目
5月4日(日・みどりの日)
4連休2日目,今日もいいお天気になりそうです。 昨日から運動場南(ビオトープ側)の暗渠(あんきょ)排水工事をしていただいていますが,運動場を約50センチ掘り,塩ビの排水管を埋め込んでバラスを敷く工事です。 工事は機械を使わず,なんと手作業で進めていただいています。昨日1日で約10メートル掘り進んでいます。 暑い中の作業で大変です。本当にご苦労さまです。そして,ありがとうございます。 ![]() ![]() 4連休初日
5月3日(土・憲法記念日)
4連休は,学校行事,地域行事とも入っていません。学校内は静かです。 今日も暑い一日になりそうです。 連休を利用して学校では,熱帯魚の水槽の水替えをします。 120センチの大きな水槽ですので,水替えやそうじも半日がかりです。水槽は3つありますので,1日1つずつ水替えとそうじをしてやろうと考えています。 今日は,大型熱帯魚のアルビノオスカーの水槽をきれいにしてやりました。 また,運動場では,南側の水はけが悪い部分に,排水パイプを埋めて暗渠(あんきょ)排水工事をしていただいています。地域の浦上さんがボランティアでしていただいています。ありがとうございます。 そして,校庭では赤や黄色,青,白,・・・の草花が咲き誇っていてきれいです。 中庭の池では,今年もスイレンの花が咲きました。 いつも元気なうさぎたちは,静かな連休をのんびり寝そべって楽しんでいるようです。 ![]() ![]() ![]() 本日から4連休!安全に楽しく過ごしましょう。![]() 本日からいよいよ4連休です。5/3「憲法記念日」5/4「みどりの日」5/5「こどもの日」5/6「振替休日」です。 4連休中,生活リズムが乱れないように,「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣をくずさないようにがんばってください。 学校のきまり,地域のきまり,社会のきまり,交通のきまりなど,しっかり守って安全に楽しい4連休を過ごしましましょう。 今日の給食
5月2日(金)
「黒糖コッペパン」「ポークビーズ」 「野菜のホットマリネ」「角チーズ」 学校の給食には,いろいろな種類のパンが出てきます。 「黒糖コッペパン」「小型コッペパン」「ミルクコッペパン」 「バターうずまきパン」「味付けコッペパン」「チーズコッペパン」 など,週1回のパン食が楽しみです。 ![]() 3年のページ リレーバトンパス練習
5月2日(金)
体育の時間にリレーのバトンパスの練習をしました。 最初に先生から詳しく説明を聞いたあと,運動場いっぱい使って,等間隔に広がり,バトンの受け渡しの練習を繰り返しました。3年生といえども正式なバトンパスを身につけようとがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 聴力検査
5月2日(金)
保健室で聴力検査をしました。聴力検査は周りが静かな状態でないとできません。いつもはにぎやかな2年生ですが,今日はいつになく静かに順番を待っていました。 ![]() ![]() 5年のページ 野菜畑を耕しました
5月2日(金)
今日は1時間目の終わりから,長期宿泊学習に向けて,野菜作りのための畑を耕しました。 ゴミ減量大作戦の取組であるe-na(えーな)プロジェクトで作ったたい肥をたっぷり入れました。 5泊6日の長期宿泊学習は,みんなとても楽しみにしているようです。ですからやる気満々で汗をいっぱいかいてがんばっていました。 ![]() ![]() |
|