京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:40
総数:613678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

ビフォー アフター

画像1画像2
 5月2日(金)家庭訪問のため,午後から子ども達は学校にいません。主人公のいない学校は違う感じがします。
 この機会に,プールの入り口のペンキ塗りをしました。途中,学童に行っている子ども達が運動場に遊びに来ましたが,指導者がペンキ塗りのことをお話ししてくださったので続けてできました。
 仕上がりは,遠くから見るときれいです。

(写真 左…ビフォー,右…アフター)

4年 マット運動

画像1画像2
4年生の体育はマット運動に入りました。

前転はほとんどの児童が回れて,後転は2/3程でした。回れる児童も足が開いてしまったり,斜めに進んでしまったりする様子が見られました。

「大きなゆりかご」の練習をしたりお互いに見合いながら回ったりするうちに,すぐにきれいに回れる児童が増えました。

マット運動では体を柔軟に使ったり手で支持したりする力を育てながら,メリハリのある連続技を目指します。

自然に友だちに声を掛け合って練習のできる4年生。目標をもってみんなで協力して上達できるマット運動にしていきたいです。

2年生  マットあそび

画像1
画像2
画像3
 いよいよマット遊びの学習が終わりに近づきました。どれくらい上手になったか,発表しました。どの人も上達しました。だって,一生懸命練習したものね!

2年生  どれを借りようかな?

 今日は図書室に行って,本を借りられる日です。子ども達は読書が大好き!連休もあるので,どの本にしようか迷っていました。お休みの間にたくさん読んでくれるかな?
画像1
画像2
画像3

オドリコソウ

画像1
画像2
 運動場の西側のフェンスの外に「オドリコソウ」がたくさん花を咲かせています。
 実は,昨日(5月1日)まで正式な名前を知りませんでした。田渕春三先生に教えていただきました。
 花の形が,笠をかぶった踊り子に似ているところから名前がついたそうです。花の色は白色と赤紫色があります。シソ科の植物です。

1年生 ねんどあそび

図画工作で粘土遊びをしました。粘土を触ると,「ふわふわしておもしろい!」と大喜びの子どもたち。自分の好きな形を作って,遊びました。楽しく粘土遊びができました。
画像1
画像2
画像3

初めてのリコーダー

画像1
画像2
画像3
3年生では,音楽の授業で初めてのリコーダーをしました。友達と向かい合って「おはよー」「こんにちは」のリズムをタンギングを使って吹いてみました。何度か吹いているうちに「ツツツツツー」と上手にタンギングができるようになってきました。リコーダーを吹くときの姿勢やお手入れの仕方についても丁寧に教えてもらいました。これからも楽しみながら少しずつリコーダーの学習を進めていけるといいですね。

2年生  算数の授業で・・・

画像1
画像2
画像3
 今,ひきざんの学習をしています。計算の仕方を考える学習です。今日の計算は少し計算がしにくいようでした。繰り返し,練習していきたいと思います。

2年生  耳鼻科検診

 新年度になって,保健行事が続いています。今日は,耳鼻科検診でした。まず,耳を見ていただきます。耳垢のある人がいました。あまり耳掃除をしないのかしら?そして,鼻とのどをみてもらいました。2年目でもあるので,受け方も上手でした。受診の用紙は後日お渡しします。受け取られたときは,できるだけ早くお医者様に行ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

樹木にネームプレートを

画像1画像2画像3
 緑豊かな自然環境に恵まれた桃山小学校。学校の内外に数多くの樹木があります。その身近な校内の樹木にネームプレートを付けたいと思っています。
 名前を知ることで親しみが生まれ,図鑑やネットで調べる手がかりとなります。それぞれの樹木の秘密は自然界の仕組みを理解することにつながります。
 そこで,樹木の正しい名前を教えていただこうと京都教育大学名誉教授の田渕春三先生にお願いしていたところ,昨日,お電話いただき,来校が決まりました。

 本日(5月1日),ご夫妻でお越しいただき,挨拶のあと,ゆっくりと話す時間ももったいないからとすぐに調査活動に入られました。途中,小雨が降ったのですが精力的にいたるところを歩きまわり,その場所にある樹木の名前や特徴をお話して下さいました。
(一生懸命,ひたすらメモを取りました。)
 教えていただいたことを基にして,これからネームプレートを少しずつ作って,今後2年間で構想を実現するつもりです。

 田渕先生には,お忙しいところをわざわざ本校まで時間を割いてお越しいただき,約2時間半にわたってご教授いただきました。本当にありがとうございました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp