京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:203
総数:1256013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

春体速報 サッカー部 3回戦突破

 サッカー部3回戦(2戦目)の相手は洛北中でした。序盤は攻めながらもなかなか相手ゴールを割れない状態でしたが、キャプテンのFKで均衡を破り、KH君の巧みな技術で追加点を奪いました。そのまま2−0で,快勝と言える勝利だったのではないでしょうか。さあ、次は明日5日、洛南中において13:00キックオフです。
画像1

春体速報 男子バスケット初戦突破

男子バスケットの初戦の相手は、蜂ケ丘中学校です。
会場は,東山開睛館アリーナです。卒業した先輩たちも集まってくれて,アリーナにあふれんばかりの応援です。

緊張した様子のスタートでしたが,後半には持ち前のスピード感のあるプレーで,
66対40で見事初戦を突破しました。

2戦目は5日,10:20開始 山科中学校です。
画像1

春体速報 野球部初戦突破

画像1
 野球部 初戦を突破しました。
秋の大会以来,松原中と合同チームを組んで試合に臨んでいる野球部。
初戦の相手は伏見中学でした。

普段は別々に練習しているとは思えない良い雰囲気で,先制はされたもののすぐに追いつき逆転。最後は相手の粘りもあり1点差まで迫られましたが見事勝利しました。

2戦目は4日13:00から山科中学校で行われます。

春体速報  女子バレーボール部 残念ながら敗退

 初戦に勝利した女子バレー部は第2戦目に優勝候補と噂される春日丘中学校と対戦しました。アウェーでの戦いの中、第1セットは健闘しました。第2セットはさすが優勝候補・・・力の差を見せつけられた感もありました。「同じ中学生でここまでやれるチームがある」ことをまざまざと見せつけられたわけですが、そこで女子バレー部のみんながどう感じ、どう行動するのかが楽しみにもなりました。本当の勝負は夏季大会です。この敗退から学ぶことはあったはず。夏季大会にむけての戦いはもう始まっています。頑張ってください。
画像1

春体 女子バスケットボール 惜敗を喫す!

 本日、東山開睛館アリーナで女子バスケットボール部の春季総合体育大会第一戦が開かれ,藤森中学校と対戦しました。
 開始早々,点差を広げられましたが前半は2点差に追いつくまでの善戦。
 後半戦に期待がかかりましたが,地力に勝る相手チームに大量得点を許し23対63の大差で敗れました。
 最後まであきらめずに頑張った生徒たちに大きな拍手が送られていました。夏季大会に向けての課題を意識して,明日からまた頑張ってくれることを願います。
 たくさんの応援、ありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

5年生 部活動始まりました

たくさんの子どもたちが楽しみししていた部活動が,今日から始まりました。得意なことをさらにのばしたり,苦手なことにも挑戦したりして,一人ひとりの力をのばしていってほしいと思います。また中学生とも一緒に活動することもあるので,よい刺激をたくさん受けて,取り組んでほしいと思います。
画像1画像2画像3

2桁のたしざん

画像1画像2
 今日の2年生の算数の学習は2桁の足し算でした。36+4のように一の位を足したらちょうど10になる足し算の計算をしました。最初はさんすうセットの数え棒を使って,足し算の結果がいくつになるのかを確認しました。最後にはノートに写した練習問題を数え棒を使うことなく解いていました。算数も少しずつ難しくなってたようですね。

こんな帰りの会も…

 3年生のとあるクラスの帰りの会で絵本の読み聞かせがありました。係の子どもたちが前に出てそれぞれに役割分担をして,絵本を読んでいきます。読み聞かせをする子どもたちをほかの子どもたちも熱心に見つめていました。読み終わった後には,本の内容に関するクイズが出題され担任の先生も交えて全員で盛り上がっていました。さらに,正解者にはメダルがプレゼントされるという徹底ぶりです!こんな素敵な活動が続いていくといいですね。
画像1

4年生主催の1年生を迎える会

画像1
毎日給食時間と掃除の時間に1年生のお手伝いに行っている4年生。いつもお疲れ様です,1年生もいつも「ありがとうございます!!」と感謝の気持ちをあらわしています。そんな4年生が今度は1年生を迎える会に向けて動き始めました。当日は4年生が1年生の前で出し物をします。内容は全員でダンスを覚えて披露します。今日映像を見ていたときには,「ダンスは苦手だ…」という声も上がっていましたが,全員が「やるぞ!」という表情を浮かべていたように思いました。練習は全部で4回実施されるようです。果たしてどのような形に仕上がるのでしょうか。1年生は喜んでくれるでしょうか。

 新学期が始まってから1ヶ月,4年生ははじめてのことばかりでほんとうによく頑張っていました。きっと全員がつかれていることでしょう。長期休暇中にしっかりとこころとからだを休めて,また元気に登校してくるのを楽しみにしています。休み明けもたくさんやることが待っているようですよ!!

春季体育大会の日程の変更

 学校だよりやホームページでお知らせいたしましたサッカーの3回戦の日程に誤りがありました。
 5月3日ではなく 正しくは5月4日(日)に試合が行われます。
 会場は附属桃山中学,時間は10時20分〜です。

 間際になりお知らせいたしましたこと,申し訳ありません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/10 9年修学旅行
5/11 9年修学旅行
5/12 9年修学旅行
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp