京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:81
総数:512713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

生活科 学校たんけん

画像1画像2画像3
今日は,2年生のお兄さん・お姉さんに「学校たんけん」へ連れていってもらいました。1年生は,まだ行ったことのない教室がたくさんあったので,この日を楽しみにしていました。2年生が手を引いて案内してくれたので,安心してたんけんすることができました。何をする教室かも優しく教えてくれたので,とても分かりやすかったです。「こんな教室があったんだ!」と1年生の子ども達は楽しそうでした。最後には,あさがおの種のプレゼントまでもらって,大喜びです。2年生のおかげで,学校のことがよく分かりました。

こいのぼり

画像1画像2画像3
5月5日の子どもの日にちなんで、こいのぼりづくりをしました。

去年は、画用紙にパスや絵の具で色をつけて作りましたが、
今年は、ごみ袋に色画用紙で作った鱗を貼り付けてつくりました。
目は、CD-ROMを再利用しています。
「どの色の鱗にしようかな〜」
「僕をこいのぼりに乗せよう!」
と、みんなとても楽しみながら作ることができました。

できたこいのぼりに紐をつけて走ると、まるで鯉が泳いでいるようにたなびきます。
渡り廊下や運動場で、みんな嬉しそうにこいのぼりを泳がせていました。

体育「リレー」

画像1画像2
 自分たちの100Mの合計タイムを縮めるためにチームで作戦をたてています。
「走る順番の工夫」「バトンパスの工夫」「リードの工夫」など,それぞれ真剣に考え,練習してレースに臨んでいます。作戦タイムの時に時間を見つけ,練習をしています。

おにあそびをしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日の体育の時間、「おにあそび」をしました。「しっぽとり」「陣地おに」「十字おに」の3種類を楽しみました。おにになった子も、タッチされた子も、みんな仲良く遊ぶことができました。一人ひとりがしっかりルールを守って、ゲームを楽しむことができました。終了後、「もっとやりたかった!」という声も聞かれました。

種を観察しよう!

今日は理科の時間に、これから種をまいて育てる「ヒマワリ」と「ホウセンカ」の種を観察しました。まずは実物そのままの大きさのスケッチをしてから、虫めがねを使ってじっくりと観察タイム。色、模様、形、手ざわりなど気づいたことをまとめていきました。
ホウセンカとヒマワリの種の大きさの違いに驚きの声を上げていた子ども達でした。
来週に種まきをします。
画像1

体育科「とびくらべ」

画像1
 4月30日,体育の学習で「とびくらべ」をしました。「じゃんけんとびくらべ」,「ゴムとびあそび」,「けんけんぱ」の場を設定し,クラスごとに活動しました。
 子どもたちはリズムよくとんだり,高さに挑戦したりと体を思い切り使って学習することができました。今日の学習をいかして,次回はもっと色々なとび方を工夫できるといいです。

理科「カブトムシの観察」

画像1画像2
理科の学習で,カブトムシの幼虫の観察をしました。最初はいろんな悲鳴をあげていた子どもたちも,時間がたつにつれ真剣に観察していました。保護者の方のご協力で各班1匹ずつ育てられることになり,みんな大喜びでした。

3年生初しごと!

今日の1年生を迎える会、3年生は各学年の出し物のトップバッターを飾らせてもらいました。実は言葉の役になっていた子ども達のうち数名が、体調不良のためお休みになってしまうという残念な状況になったのですが、代わりに引き受けてくれた子ども達がしっかりとがんばってくれました。1年生を元気にしてくれる「じゅもんのことば」を3年生みんなで力を合わせて届けることができたと思います。代表委員になった4名の子ども達も、全校みんなの前で、はじめの言葉をしっかりとのべることができました。3年生のみんなに拍手!!
画像1

体育「体ほぐし・ストレッチ」

画像1画像2
体とこころの緊張をほぐし,リラックスした状態にするためのストレッチ・体ほぐしの授業をしています。
男子も女子も,友達と接触する部分では,自分のことだけではなく相手のことも考えて活動を行うことも学びました。大切なことです。

1年生を迎える会「晴れた日に」

画像1画像2
明日はいよいよ1年生を迎える会。1年生に贈るプレゼントを作りました。毎朝の読書タイムの時に使える「しおり」です。喜んでくれるといいですね。
そして心を込めて合奏「晴れた日に」短期間ではありますが,リコーダーを一生懸命練習し,5年生全員で心を一つに合わせて仕上げました。明日が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp