|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:318 総数:278006 | 
| 視力検査中です!
4月と10月の年2回視力検査は行っています。 視力検査前,「ドキドキする」,「前より悪くなってたらどうしよう」と不安げな声をよく聞きます。緊張しすぎて両眼をつぶってしまっている子までいます。 視力検査の結果はA・B・C・Dで判定しています。Aは1.0以上,Bは0.7〜 0.9,Cは0.3〜0.6,Dは0.2以下になります。裸眼視力がB以下と,矯正視力(眼鏡)がC以下の場合は受診のおすすめの用紙を渡しています。おたよりをもらった人はそのままにしておかずになるべく早く眼科でみてもらってください。 子供たちには,毎回,自分の視力はおぼえておこうと話しています。前回の結果と比べて悪くなっている場合は毎日の生活の中で視力に影響すること(テレビ・ゲーム・PCの時間など)をしているかもしれないので自分の生活を振り返って見直してみようと伝えています。おうちでも受診をしていただくとともに毎日の生活について話し合ってみてください。    絵の具で色づくりをしたよ!   ようせいに色をつけていきます。混ぜると いろいろな色がつくれますね! 図工の楽しさを味わいましたね。 また次は筆づかいの学習をします。 完成したら,階段の掲示板に掲示します。 今は習字「成長」を掲示しています。 スポーツテストをしたよ!
 今日の体育はスポーツテストの「立ち幅跳び」をしました。 自分たちで役割分担をして,2回跳びました。新記録を目指して ジャンプ!がんばって跳べました! その後はリレーをしました。学年で4チームに分かれて 全力で走りました。1回目終了! 「もう1回したい!」という声・・・ 2回目も全力で走りました。時間をうまく使って2つのことを みんなで楽しめましたね。  音読大会をしたよ!
 今日は第2回目の音読大会をしました。 「のどがかわいた」の好きな場面を音読します。 その場面を選んだ理由を話してから音読をしていきます。 みんな練習の成果を発揮して以前より工夫して音読していることが よく伝わってきましたよ! 3回目が楽しみです!   内科検診を行っています。
4月21日にたけのこ,1年,3年,6年の内科検診を土井先生にしていただきました。 心臓や皮膚の状態,背骨の様子などからだ全体をひとりひとり丁寧にみていただきました。   土俵修繕   スポーツテストをしています!
 昨日は「ソフトボール投げ」をしました。 今日もスポーツテストをしました。 「反復横とび」と「長座体前屈」です。 初めてする子もいましたが,少しでもいい記録を 目指してがんばりました! 来週もまたいろいろな項目に挑戦しましょう!  新年度スタート!
 5年生は,2クラスになりました。 これから1年,頑張っている様子をお伝えしたいと思います。 どちらのクラスもやる気いっぱいで,良いスタートがきれました! 早速いろいろな学習を進めています。 4年生の学習の振り返りのテストもしました! 心機一転,文武両道で頑張っていきます! 応援よろしくお願いします。   発育測定  身長と体重そして座高も,はかりました。 背が伸びた!体重が増えた!・・・・ と嬉しそうにしていました。 教室ではいい姿勢で学習に取り組んでほしいです。 昨年度からの「ぐう・ちょき・ぱあ・ぽん」を 合言葉として,良い姿勢を心がけていきたいと思います。 今日から給食が始まりました。 おいしい給食をしっかりと食べて,大きく 成長しましょうね! 道徳で「ビデオ」を観て・・・
 道徳の時間に学年で「ビデオ」を観ました。 カカオの実をとる仕事をしている兄弟の生活の様子を 観ました。その子たちは,カカオの実は何になるのか・・・ 知りません。 日本にきてチョコレートになるのですね。それをみんな は食べている・・・。いろいろと考えるいい機会になりました。 道徳で大切なことをこれからも学んでいきましょう!   | 
 | |||||||||||