京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up63
昨日:150
総数:1442929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

うっとりと...

水族館の中では、歓声が...。大水槽の前で、生徒たちはうっとり。
ゆったり泳ぐ魚たちを見ていると、穏やかでゆったりした、不思議な心持ちになってきます。

画像1
画像2
画像3

美ら海水族館へ

このように、学級写真を撮ったあと、クラスごとに入場。

夕陽に照らされ、いい感じですねぇ。
画像1
画像2
画像3

遠く伊江島が

イルカショーにも間に合いました。

明日に訪れる伊江島のシルエットを、遠くに眺めることができます。

画像1
画像2
画像3

美ら海水族館に着きました

天候も回復し、目の前にひろがる水平線の上からは、夕陽も薄く射し始めました。

学級写真を撮り終えたクラスから、「美ら海(ちゅらうみ)水族館」に...。
見学時間は、約1時間半の予定。
画像1
画像2

バスの中では...

ガイドさんから沖縄戦の説明を受けたり、ビンゴをしたりと、それぞれくつろいでいます。天気は少し回復し、雲も薄くなってきました。
間もなく「美ら海水族館」に着きます。
画像1
画像2
画像3

平和の礎(いしじ)に...

画像1画像2
平和セレモニー。
多くの学校が、ここで祈りを捧げます。

このあとは、バスで美ら海水族館へと向かいます。

平和セレモニー

決意の言葉の群読。 そして、合唱...。

2年生のときに作った折り鶴も捧げる。
画像1
画像2
画像3

69年前に思いを...

3年生全員での「平和セレモニー」。
白百合が咲くこの地であった69年前のできごと....。
「平和」という二文字の言葉の重みを、黙祷を捧げることから「感じ」ていく。



画像1
画像2
画像3

記念撮影

クラスごとの学級写真の撮影。みんな楽しそうです。

曇ってはいますが、雨は大丈夫です。
このあと、平和セレモニーとなります。
画像1
画像2
画像3

平和祈念公園で

沖縄の「平和の心」を世界に伝えようと、沖縄戦終結50年を祈念し、1995年に落成した「平和の礎」。並んだ石碑には国籍、軍人、非軍人を問わず、沖縄戦で亡くなった20万人余りのすべての人々の名前が刻まれている。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 家庭訪問(5日目)
5/8 テスト1週間前
5/9 心電図
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp