![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:122 総数:969997 |
5月4日(日)の試合![]() ![]() 七条中学校で 京都御池中学校と1回戦を行いました 1回表に先制点を取り その後も追加点をあげ 相手の 追い上げもありましたが リードを守り 2回戦へ進み ました 2回戦 5月4日(日)午前9時〜(会場:太秦中学校) ◎ 女子バスケットボール部(1回戦) 本校で 安祥寺中学校と1回戦を行いました 序盤から 大枝中学校ペースで試合を進め 試合出場 した選手それぞれが 持ち味を出して2回戦へ進みました 2回戦 5月4日(日)午前10時20分〜(会場:中京中学校) ◎ 陸上部 5月4日(日)午前9時30分〜(競技毎に 試合時間が異なります) ◎ ソフトテニス部 団体1回戦「対 観修中学校」午前11時〜(会場:桂中学校) 惜しいところで・・・(春体 男子バレー)![]() ![]() 第1セット リードをしながらの展開で さまざまなプレーが上手く成功して 先取しました 続く第2セットでは 序盤から 相手校ペースで進んでいましたが 13点付近 で相手に追いつきかけたのですが 再び引き離され 2セット目は奪われました 最終第3セットは 第1セット同様 序盤リードしましたが 先に13点を取られ コートチェンジした後も そのままのペースで 追いつけず 惜しくも敗れました 次の大会に 向けて頑張ろう 枚方二中より学校訪問!![]() 大枝中学校の学びへの取り組み(コの字・4人グループ学習など)の研修として、来校され、授業を見ていただきました。 お互い生徒達のために、講義型一斉授業中心のスタイルから、生徒が少人数グループで主体的に学習する機会を取り入れる授業スタイルに変えていき、全ての教職員が課題を共有して、授業改善に取り組み、生徒の学力向上を目指すことの話し合いをして帰っていただきました。 もう一度、大枝中学校の「研究テーマ」「指導目標」「実践項目」を確認しておきます。 『研究テーマ』 豊かな人間関係を築く「学び」の構築 〜「学び」でつながる授業を目指して〜 『指導目標』 ・「基礎的・基本的な知識・技能の習得」と「それらを活用する力(思考力・判断力・表現力)」を育てる。 ・共に学び合い、創造する生徒を育成する。(良好な人間関係を構築させる) 『実践項目』 1授業改善の取組の企画立案及び推進 2公開授業および研究協議の企画・運営 3授業デザインの検討(全市・全校) 4研修会の実施 5先進校の公開授業視察推進および伝達研修の実施 6アンケートの実施・分析 7環境整備 創立記念日&認証式![]() ![]() 創立記念の校長先生からの話では この学校には前身にあたる大枝中学校があり 一旦は 中学校がなくなって 平成元年に 再び この地に復活した話など歴史 的なことを交えた内容でした 続いての 前期の生徒会の学級役員の認証式が 代表者がステージ上に並んで 生徒会役員を中心にして クラスとのパイプ役としての職務を頑張ってほしい など期待を込めて 全校からの拍手を浴びていました |
|