![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:78 総数:1333869 |
『学習の様子』〜2年その2〜
2年からはもう一つ、男子の体育の時間の様子です。
先生の話を聴く態度がとてもよかったので、思わず足を止めました。体育の時間というのは、早く活動がしたくてこういう態度で話が聴けないことが多いものです。 ![]() ![]() ![]() 『学習の様子』〜2年〜
2年からは英語と社会の様子です。
両方ともとても集中して学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『学習の様子』〜6組〜
3年生は数学で、ひし形の描き方を、1・2年生は計算機を使って計算をする方法について学んでいました。
![]() ![]() 『学習の様子』〜1年その2〜
クラスの何人もがインフルエンザで休んでいる中、4組さんは全員出席です。
何とか、このまま元気で過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() 『学習の様子』〜1年〜
3〜4時間目、各教室を見て回りました。
1年の様子から紹介します。 理科室で最後までワークシートを記入している人たちです。音楽の時間には、校歌を学んでいました。英語ではヘボン式のローマ字の学習です。「shi」や「chi」「tsu」が難しいかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() 『春体へ向けて』
3日にはたくさんの試合が集中します。
とても全部を見に行くのは無理なようです。なにせ、9時試合開始というのが、野球、女子バスケット、男子テニスと3つもあります。 この3日間で、できることはまだあります。 しっかりと練習して自信をもって試合当日を迎えるようにしてください。 ![]() ![]() 『朝の部活動』その1
今日も朝から部活動に精を出している人たちがいます。
さすがに、昨日試合のあったバレー部と男子バスケットボー部は朝練を中止にしたようです。久しぶりに登校する彼ら彼女らを見ました。 ![]() ![]() ![]() 『緑鮮やか』
おはようございます!
昨日は雨がよく振りました。今は、うっすらと日が差し馴染めています。空の灰色とは対照的に緑が鮮やかです。 連休の狭間の3日間がスタートします。 気持ちを高く保ち、頑張ってまいりましょう。 ![]() ![]() ![]() 『春体奮闘記』〜男バスその3〜
第3ピリオドを終えて、最大9点差にまでなりました。
「もうだめか!」敗戦ムードが漂い始めましたが、奇跡が起こりました。 ゴール前で、相手のパスをどんどんカットして次々とゴールを重ねました。残り3分を切っていたと思いますが、一気に1点差をつけて逆転しました。 相手のフリーシュートが1本決まり、約2分を残して同点になりました。 先ずは、先に1ゴールを決めたいところです。じっくりと攻めるのかと思いきや、何と積極的にゴールを狙いに行きます。 流れがうちに来ているからでしょう。あっという間に2ゴールしました。 残りは1分を切っています。 相手にボールが渡りました。必死でディフェンスします。相手も一生懸命です。時間切れ寸前でシュートしましたが、ボールはゴールを大きくそれました。 劇的な逆転勝利でした。おめでとう! いいもんを見せてもらいました。 試合終了後、キャプテンが感激して泣いていました。美しい涙でした。 ![]() ![]() ![]() 『春体奮闘記』〜男バスその2〜
ハーフタイムの時点で7点の差をつけられていました。
これ以上点差を広げる訳にはいきません。 ベンチを温める選手も、応援に来ておられる保護者の方も、固唾をのんで試合を見つめます。 円陣を組んで後半戦のスタートです。 ![]() ![]() ![]() |
|