京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:16
総数:564806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行だより6

画像1
画像2
淡路島 海上ホテルに着きました。
6時から夕食,7時から入浴とお買い物です。

修学旅行だより5

画像1
画像2
画像3
渦の道です。
ガラスの下は海!
渦潮の見頃の時間はわずかに過ぎていましたが,子どもたちは絶景に満足した様子でした。

5年生 長期宿泊学習に向けて 2014/4/24(木)

画像1画像2
 長期宿泊学習まであと1ヶ月!!
 どんなテーマ,めあてをもって長期宿泊学習にのぞむのかを子どもたち全員で話し合いました。一人一人が,一生懸命考えたテーマはどれも素晴らしいものばかり。『協力』『団結』『笑顔』,他にもたくさんの意見が出てきました。そして,その中からメインのテーマとして子どもたちが決めたのは,『感謝』でした。どんな活動をするにもそれを支えてくれる人たちがいる。それを支えてくれる物がある。そういったすべてのものに感謝の気持ちを忘れずに取り組んでいきたいということで『感謝』に決まりました。
 もちろん,メインのテーマは決定しましたが,5年生の子どもたちなら,そのほかに出た意見もしっかり心にとめて事前学習,当日の活動,事後学習を行っていってくれるでしょう。

修学旅行4

画像1
画像2
画像3
あすたむらんど徳島の科学館で学習しました。
たくさんの科学実験を体験することができました。
15時に集合し,いよいよ渦の道へ行きます。

修学旅行3

画像1
画像2
画像3
あすたむらんど徳島で待望のお弁当。
あっという間に食べ終えて広々としたあすたむらんどで思い切り遊んでいます。
14時に集合して敷地内の科学館で学習します。

修学旅行 吹き戻しの里

吹き戻しの里で1人6本の吹き戻しを作っています。
いいお土産になりそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 バスの旅

画像1
画像2
明石海峡大橋をバックに記念写真を撮っています。

修学旅行 出発式

画像1
4月24日7時40分。素晴らしい青空の下,本年度修学旅行がスタートしました。
早朝にもかかわらず,眠そうな顔の児童は一人もおらず,これからの行程に心躍るようないきいきとした表情で登校してきました。
出発式では,2名の代表児童が,みんなが楽しく過ごせる修学旅行にしようという修学旅行でのめあてを宣言しました。

修学旅行 出発

画像1画像2
みんな笑顔で「行ってきまーす!」

さあ,楽しい旅の始まりです。

いってらっしゃい!

5年 ☆給食の様子☆  2014/04/22

 「いただきます」をして5分間は,《もくもくタイム》です。おしゃべりはせず,個人で給食を味わいます。その後は,おかわりをしたり,友だちとの会話を楽しみながら食事をします。今日も残飯なしでした。「ごちそうさまでした」
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 聴力検査(5年)
5/8 視力検査(1年)
5/9 視力検査(つばさ学級)
PTA役員会19:00〜ふれあいサロン
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp