京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:4
総数:233109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

3年 休み時間の様子

画像1画像2
 3年生は中間休み,昼休みになると教室にはほとんど誰も残りません。運動場か図書室にお出かけしています。男の子も女の子も一緒に,仲良く遊んで過ごしている姿がいろいろなところで見られます。とってもほほえましい姿です。

3年 体育科 全力リレー! vol.4

画像1画像2
 学習に取り組む姿勢もとっても素敵な姿になっています。走っている子は最後まで全力で走り,見ている子は大声で応援しています。自分のために,友達のために一生懸命頑張れる子どもたちです。これからもいろいろなところで活躍してほしいと思います。

3年 体育科 全力リレー! vol.3

画像1
画像2
画像3
 リレーの学習も終わりに近付くにつれ,各グループでの工夫や意図が見られてきました。グループの中で話し合い,少しでもタイムが縮まるように取り組んでいる姿はとってもかっこよかったです。
 走りながらバトンを受け渡せるチームが増えてきました!

1年 国語

画像1画像2
いよいよ,国語の時間にもノートを使い始めました!
まだすべてのひらがなを学習していないので,少し困っている子もいましたが,先生の書く字をしっかりと見て,ノートに書くことができました。
今日は,「あ」のつく言葉・「い」のつく言葉を探してノートに書きました。
次の時間には,「う」のつく言葉・「え」のつく言葉を発表してもらいたいと思っています。また,子どもたちと一緒に探してもらえればありがたいです。

算数でも,数字の練習だけでなく,めあてや問題の答えをノートに書き始めています!!

できることが,毎日増えていって1年生はどんどんかしこくなっています!!

5年 体育の授業

画像1画像2画像3
昨日に引き続き,今日の体育はフォークダンスをしました。今日は「マイムマイム」を踊った後に,「タタロチカ」という踊りをしました。「タタロチカ」とはロシア民謡の踊りです。途中でかけ声があり,『ヤクシー』と言うのですが,班ごとに好きな言葉に変えて踊りを踊りました。どの子も生き生きと踊りを踊っていました!

5年 掃除時間

掃除の時間とても頑張っています!5年生になり,掃除の範囲も広くなった場所もあります。長い廊下の端から端まで一生懸命,掃除をする姿は見ていて素晴らしいなと思います!この調子で頑張ってほしいなと思います。
画像1画像2

初めての校外学習2

画像1画像2画像3
ルールを守って東グラウンドまで行けた後,まずみんなでぐるっと一周回って春見つけをしました。きれいなピンク色したつつじやたくましく咲いているハルジオンなどが咲いていました。その後,公園で楽しくからだを動かしました。第一回目の校外学習は,みんなルールを守ってきちんとすることができました。これから4組は,様々なところに行きます。常にルールを守って行動できるように頑張っていきたいと思います。

初めての校外学習

画像1画像2
今日は,初めて4人そろって校外学習に行きました。学校近くにある東グラウンドに行きました。今日のねらいは,きちんと並んで歩く練習と,仲間を意識した行動を心がける。そして季節の移り変わりを肌で感じることです。教室でこれらを話してから元気よく出発しました。

5年生 体育の授業

画像1
画像2
今日の体育はフォークダンスをしました。はじめは,映像を見てダンスの仕方を学びました。まずは「ジェンカ」です。一列に並んで行うのですが,前の列と息を合わせるのが難しそうでした。その次に「マイムマイム」を踊りました。足の動きが難しく,少ししかできなかったのですが,次の時間はさらに練習し,上手にできるようにしたいなと思います。どの子も仲良く,楽しそうにダンスを行っていました!

音楽に合わせて

画像1画像2
音楽の授業で,クラシック音楽に合わせてからだを動かしました。音が短いところはジャンプをしたり,平坦な音楽のところは足踏みをしたりしました。その後,ドレミの歌に合わせて音程をからだで表現しました。これからもどんどんからだで音楽の楽しさを感じてもらいたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/8 歯科検診
5/9 2年生非行防止教室
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp