![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:107 総数:543166 |
生活科 学校たんけん![]() ![]() ![]() こいのぼり![]() ![]() ![]() 去年は、画用紙にパスや絵の具で色をつけて作りましたが、 今年は、ごみ袋に色画用紙で作った鱗を貼り付けてつくりました。 目は、CD-ROMを再利用しています。 「どの色の鱗にしようかな〜」 「僕をこいのぼりに乗せよう!」 と、みんなとても楽しみながら作ることができました。 できたこいのぼりに紐をつけて走ると、まるで鯉が泳いでいるようにたなびきます。 渡り廊下や運動場で、みんな嬉しそうにこいのぼりを泳がせていました。 体育「リレー」![]() ![]() 「走る順番の工夫」「バトンパスの工夫」「リードの工夫」など,それぞれ真剣に考え,練習してレースに臨んでいます。作戦タイムの時に時間を見つけ,練習をしています。 おにあそびをしたよ!![]() ![]() ![]() 種を観察しよう!
今日は理科の時間に、これから種をまいて育てる「ヒマワリ」と「ホウセンカ」の種を観察しました。まずは実物そのままの大きさのスケッチをしてから、虫めがねを使ってじっくりと観察タイム。色、模様、形、手ざわりなど気づいたことをまとめていきました。
ホウセンカとヒマワリの種の大きさの違いに驚きの声を上げていた子ども達でした。 来週に種まきをします。 ![]() |
|