![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:818397 |
社会の授業
社会の授業で校区のことについて勉強しています。
今日は校区にどんなものがあるか紹介したい場所を班で紹介し合いました。 コンビニや浅原公園,薬局など,自分がよく行ったりする場所を紹介して交流することができました。 ![]() ![]() 学校探検3![]() ![]() 2年生と1年生が今日の良かったことや頑張ったことを発表しました。 最後に,中間休みに探検グループで一緒に遊びました。1年生に楽しんでもらい,自分達も達成感を味わい,また一つ成長した2年生でした。 次の1・2年生合同の取組が今から楽しみですね! 学校探検2![]() ![]() ![]() 2年生が教室の前に貼ってあるポスターの説明文を読んであげます。 1年生が地図に印をすると,次の場所に向かいます。 もっと見たいという気持ちと,早く次の場所に行きたいという気持ちで自然に足が速くなっていくようでした。 学校探検1![]() ![]() これまで学校を案内するために,担当場所の先生にインタビューしてポスターを作ったり,アサガオの種を用意し,手紙を書いたりして準備してきました。 相手はどんな1年生だろう,同じ登校班の人に聞いてみようかな,と前の日から緊張と興奮が止まらない様子の子ども達でした。 みんなで体育館に集合し,1・2年生のグループで出発します。仲良く手をつないで,まずは1年生の靴の棚に向かいました。 ともだちの日![]() 校長先生が,日本の国のおおもとのきまり「憲法」についてお話をしてくださいました。 その後,各学年・各クラスの目標を発表しました。 2年生は学年目標「みんななかよく 力をあわせ しっかり聞いて はっきり話そう」を発表しました。 しっかり守っていきたいです! 「友だちの日」〜憲法について〜
5月は,憲法月間です。
今日の友だちの日は,日本国憲法やきまりについてのお話を校長先生から聞きました。 「憲法とは,人が人らしく幸せに生きるための国のきまりです。国のきまりのおおもとになるのが憲法です。」 校長先生のお話に,低学年の子どもたちも,しっかり耳を傾け聞いていました。 校長先生のお話の後,学級の代表の子どもたちが,自分たちの学級の目標を発表しました。 これから1年間,目標達成に向け,学級みんなで頑張ってくれるものと思います。 子どもたち一人ひとりが,わたしの学校,わたしの学級と胸を張って言えるよう,私たち教職員も応援していきます。 ![]() ![]() ![]() |
|