京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:60
総数:396287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

耳鼻科検診

 今日は,耳鼻科検診でした。保健室では,静かに待つという約束があります。まだ100点ではありませんが,静かに待つことができました。明日は,身体計測です。これから検診がたくさんあります。かしこい1年生を目指します。
画像1

委員会決定!

5年生からは学校をよりよくするために、委員会活動が始まります。
みんなで希望を出し合い、譲り合いやじゃんけんの末、
1年間所属する委員会が決まりました。
今週の予定表でお知らせします。

国語科(詩を楽しもう)4年生

画像1画像2画像3
こんにちは。
今日は国語科で今,取り組んでいる詩の学習の様子をお届けしたいと思います。
今日は,学習を始めて3時間目で図書室に行って色々な詩の中から自分の好きな詩を選びだすという学習をしました。
子どもたちは図書室の多くの詩に初めは戸惑いましたが,友だちと相談しながら好きな詩を選んでいました。

そして,これは私がとても感動した場面です。
図書室に入る時に上靴を脱ぐのですが19人全員が上靴を揃えていました。とても素晴らしいことでした。

誕生日会の計画をしたよ。

画像1
今日はえのき学級の友だちの誕生日でした。
そこでみんなで誕生日パーティーの計画を立てました。
新1年生も楽しめそうな遊びをみんなで考えた結果,
「バドミントン」と「鬼ごっこ」と「ボウリング」をすることに決まりました。
今年最初のパーティーになるので,楽しいパーティーにして,
自分達で計画することに自信をもってほしいと思います。

今日の給食 4月11日

画像1
画像2
今年度の給食がスタートしました★


1年生にとっては初めての給食です。
大好きなおかず,すこし苦手な野菜や牛乳,初めて食べるもの、、、
給食にはいろんな食べ物が出てきます。
たくさんの「おいしい!」を体験して,心も体もじょうぶで元気に成長していってほしいものです。


今日の献立は,
・小型コッペパン
・牛乳
・スパゲティのミートソース煮
・ほうれんそうのソテー
・りんごゼリー
でした。

1年生の入学をお祝いした行事献立です。
子どもたちの大好きなミートソースは,トマトピューレ・トマトケチャップ・ウスターソースなどを使って,牛肉のうまみたっぷりに仕上げました。
みんな残さずに食べてくれて,給食室にはピカピカの食缶を返してくれました。

給食スタート

画像1
今日から給食が始まりました。3年生以上の子ども達は,1年生の良い見本になろうと一生懸命当番の役割をしてくれました。
最初の給食は「ミートスパゲッティ」でした。
全員完食。これからも続けていきましょう。

6年 ピカピカの玄関

画像1画像2
最高学年として様々なことが始まり,一つ一つ新たな気持ちで取り組んでいます。
今日から毎日の掃除も始まりました。
学校の正面玄関の掃除は,6年生の担当です。
玄関のマットを上げて,砂をきれいに掃きました。
6年生の掃除の様子が全学年の見本となるよう,続けてほしいと思います。

身体計測!

画像1
5年生1回目の身体計測がありました。
計測の前には、養護教諭の山口先生から、保健室の約束について話がありました。

・早めに手当てを受けること
・保健室に来るときは担任の先生に伝えることを確認しました。

身体計測では、身長や体重、座高を測りました。

来週には、教室の机やいすも今の体に合わせて調節します。

初めての給食 1年

 初めての給食です。栄養の先生から,はじめに給食室で使う大きなじゃもじを見せてもらいました。あまりの大きさにみんなびっくりです。次に,給食の7つの約束と,給食の内容についてお話がありました。最後は,エプロンのたたみ方です。歌に合わせて楽しくたたみ方を習いました。まだまだ難しいようですが,これからできるようになりますね。給食は,おかわりをもっと欲しいという子がたくさんいました。これからもおいしい給食楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

宿題 2年

 今日の宿題から,いつも通りの量となります。でも2年生ですので,質がレベルアップします。中でも,自学ノートを大切にしてほしいと思います。ある調査によると,自分で計画して勉強している子は,テストで10点以上点数が高いという結果が出ていました。学力と宿題,とりわけ自学自習はつながっているのだと再認識しました。2年生,自学ノートがんばりましょう。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 フッ化物洗口 家庭訪問5日目 PTAコーラス同好会
5/8 保健の日 内科検診 部活動開講式 PTA役員会 PTA実行委員会
5/9 クリーンセンター見学(4年生) ステップアップ(2,3年生) 遠足予備日 PTAバレー
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp