京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up46
昨日:69
総数:272632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

1年交通安全教室

画像1画像2
4月30日(水)交通安全教室がありました。
西京警察署,西京区交通安全推進連合会,境谷交通安全推進会,
地域の方々,また,洛西支所まちづくり推進課の皆様に
お世話になり,安全な歩き方についての話を聞きました。
また,体育館を実際に道にみたて,歩く練習もさせていただきました。

ドキドキしながらも右,左,右を確認して,手を挙げて安全に横断できました。

通学路,放課後,休みの日も,いつも安全に気をつけて行動できるようになってほしいと思っています。

お忙しい中,ありがとうございました。

5月朝会

画像1画像2
5月1日(木)。
朝会を行いました。テーマは「憲法についてのお話」です。
校長先生から,憲法についてわかりやすく説明していただきました。
全校のみんなも校長先生のお話に耳を傾け,プレゼンテーションをじっと見ていました。基本的人権を大切にしていくために,みんなができる3つの「あ」
・あいさつをしよう
・ありがとうをいおう
・あいてを大切にしよう
を紹介して下さいました。
3つの「あ」,行動に移していきたいと思います。

朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
4月25日(金)
地域ボランティア団体の「のはらクラブ」さんが,
「おはようタイム(8:40〜8:50)」の時間に,
1年生に絵本の読み聞かせをしに来て下さいました。
1年生の子どもたち,とても喜んでいました。
お忙しい中,ありがとうございました。

ぼたんの花

画像1画像2
昨年度,「京都 花育活動実践事業」様のご協力のもと,
栽培委員が,前庭に植えた「ぼたんの苗」。
蕾が膨らんできました。
花開くのが楽しみです。


5年 理科 天気と情報(1)

画像1画像2画像3
5年生「理科:天気と情報(1)」
渡り廊下から,空を眺めて観察しています。
天気と雲との関係を調べています。

5・6年委員会活動

画像1画像2
4月15日(火)委員会活動が始まりました。
この日は,各委員会にわかれて、委員長、副委員長の選出、
そして年間計画をたて,5,6年生の新しいメンバーで,活動が始まりました。
写真は,放送委員会,飼育委員の活動の様子です。
学校生活がスムーズに,そして,よりよくなるよう活動をしています。
他の委員会の活動については,今後、順番に紹介していきたいと思います。
お楽しみにして下さい・・・。

読書タイムスタート

画像1画像2
4月14日(月)
朝の読書タイムがスタートしました。
今年度より,8時40分〜8時50分の間,
全校児童が,毎日,読書をします。
読書を通して,読む力,語彙力,そして豊かな心を培って
いきたいと思います。

1年生はじめての給食

画像1画像2画像3
4月11日(金)小学校ではじめての給食。
メニューは,スパゲッティのミートソース煮・ホウレンソウのソテー・
こがたコッペパン・牛乳・リンゴゼリーでした。
協力して準備や片付けをすることができました。
とても美味しかったようです。みんな全部食べることができました。
毎日の給食がたのしみです。

1年生 校内巡り

4月10日(木)
1年生は,校内巡りをしました。
職員室では,一人ずつ,職員室への
入り方を練習しました。
とても上手にできました。
画像1
画像2

なかよしコーナー

本館に入ってすぐ右側にある『なかよしコーナー(掲示版)』
現在は,新1年生をお迎えする飾りが飾られています。
一年を通して,計画的に掲示物を変更しています。
また,なかよしコーナーの近くにある掲示版には,
『境谷♪タイム』で合唱を発表した学年に,他学年から
送られたお手紙が飾ってあります。
ご来校の際には,ぜひご覧ください。


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp