京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:20
総数:818866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

発育測定(三計測)

画像1画像2
新年度が始まり,健康診断もはじまっています。
4月10日・11日・14日は発育測定で,身長・体重・座高を順番にはかりました。
健康診断は,ただ「伸びた!」「大きくなった」「健康だった」だけでなく,自分の成長を感じられる機会や,自分の身体のことを考える・知る機会になればと思っています。

今年も交換授業!

昨年に引き続き,担任3人がそれぞれ1つの教科を担当し,交換授業を行います。今年も,担任団で学年全体を見ていきます。
画像1
画像2
画像3

おいしい給食♪

はじめての給食は,大人気のスパゲティーのミートソース煮,ほうれん草のソテー,コッペパン,りんごゼリー,牛乳でした。
食べる前から,
「いいにおい〜!!」
「おいしそう〜!!」
と,わくわくしていました。

お腹がぺこぺこだったようで,みんな黙々と食べて,おかわりもしていました!!
画像1
画像2
画像3

給食当番

今日から給食がはじまりました。
給食当番の子どもたちは,身支度をして,給食を取りに行ったり配膳をしたり,一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

さんすうの学習

今日は,さんすうの学習をしました。
みんな,「これからどんなお勉強をするのかなぁ。」と,わくわくしながら教科書を見ていました。

先生のお話をしっかり聞いて,元気よく手を挙げて発表もしていました。
画像1
画像2
画像3

学校めぐり

「学校の中には,どんな教室があるのかなぁ?」
「運動場には,どんな遊具があるのかなぁ?」
「給食室はどこだろう?」

みんなで,学校の中をお散歩しました。
画像1
画像2
画像3

楽しく歌ったよ♪

学年集会で先生のお話をしっかりあとは,歌を歌いました。
今日歌ったのはみんなのよく知っている『ドレミのうた』です。
歌に合わせて体を動かしながら,みんなで楽しく歌いました♪
画像1
画像2

学年集会

1年生全員が集まって,はじめての学年集会をしました。
みんな静かに先生のお話をしっかり聞いていました。

1年生の学年目標は,『みんな なかよし』です。

1年生の先生たちは,
「しっかり聞く子・しっかり話す子」
「友だちを大切にする子」
「みんなで一緒にがんばる子」
になってほしいと思っています。

1年間,一人一人がしっかりとめあてをもって,いろいろなことにチャレンジしてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

じぶんのかお

画像1
画像2
今日は、鏡を見ながら「よく見てかこう」を合い言葉に自分の顔を描きました。
みんな一生懸命取り組んでいました。

6年生学年開き

画像1
画像2
 今日は,6年生の学年開きを行いました。
 今年も学年は一つ。各担任の先生よりお話がありました。
 学年目標は,(自律+協力)×努力=あこがれの6年です。
 昨年の目標よりバージョンアップし,よりレベルの高い6年生になれるようにと考えました。今日は3時間目に学年音楽があり,卒業式で歌った「マイバラード」の歌声が校内に響きわたりました。
 「一生懸命な姿が美しい」何事にも必死に取り組んでいる姿が今年もたくさん見られたらいいですね。そういう姿が,下級生のあこがれになるのでしょうね。
 最高学年スタートです!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/1 家庭訪問2日目
5/2 家庭訪問3日目
5/7 家庭訪問4日目
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp