京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:166958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓「なかま」「夢」「成長」 教育目標「未来を創造し たくましく生き抜く力の育成」

離村式

画像1
画像2
画像3
さとうきぴ畑の記念碑で離村式。トーンチャイムの演奏の後は、みんなで三線の音に合わせて、カチャーシーを踊りました。
最後は、抱き合って、ホストファミリーと別れを惜しんでいました。
バスが見えなくなるまで、ホストファミリーの方も手を振って下さっていました。
本当にお世話になりました。

午前中はホストファミリーと活動中

画像1画像2
生徒たちは午前中、各民家さんと活動中です。少し雲が出てきました。ハイビスカスがあちこちで咲いています。読谷村の屋根の上にもシーサーが魔除けに飾ってあります。

読谷村到着 入村式

画像1
画像2
3年生は無事に読谷村に到着しました。ホストファミリーに迎えられ、こんばんはホームステイです。それではまた明日。

平和学習フィールドワーク

画像1画像2
嘉数高台まで歩いて登りました。京都の部隊の人々が大勢亡くなった所です。たいへん暑いです。

旧海軍司令部壕跡に到着

画像1画像2
3年生の修学旅行はいよいよ平和学習に入りました。最初の学習は旧海軍司令部の壕の見学です。

無事、沖縄到着

画像1画像2
3年生は無事に沖縄那覇空港に到着しました。飛行機が初めての人もいたそうです。現地は暑いとのことです。

修学旅行出発

画像1画像2
3年生が修学旅行に出発しました。出発式では、生徒代表や校長先生から話があり、安全第一を確認しました。京都も素晴らしい天気ですが、沖縄も好天の予報です。いってらっしゃい!

来週から修学旅行!

画像1画像2
3年生は来週月曜日から2泊3日で沖縄方面へ修学旅行に行きます。本日6限は、事前指導がありました。校長先生の話をはじめ、保健関係や生活面での確認等の話がありました。また、女子は現地の入村式で披露するトーンチャイムでサトウキビ畑の練習に励んでいます。修学旅行に向けて用意万端、あとは当日を迎えるだけです。

徐々にスタート

画像1画像2
新入生歓迎会も終わり、学校生活が徐々にスタートし始めました。本日の2限は集会で3学年が、年間の学習ガイダンスを受けました。また、1年生は3、4限ジョイントプログラムです。小学校の国語、算数の定着を確認します。
来週は、3年生が修学旅行に行きます。昨日の放課後は、3年生の女子がトーンチャイムでサトウキビ畑の練習をしていました。現地の入村式で披露する予定です。

新入生歓迎会

画像1画像2画像3
入学式も終わり、今日は新入生歓迎会が行われました。特別活動室に1年生から3年生が集まり、教職員も一緒に歓迎会を行いました。高雄中学校ならではの和気あいあいの雰囲気の中、楽しい時間を過ごしました。また、今日から給食も始まりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立高雄中学校
〒616-8283
京都市右京区梅ヶ畑奥殿町36
TEL:075-872-1286
FAX:075-861-1029
E-mail: takao-c@edu.city.kyoto.jp