京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up48
昨日:63
総数:455467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4年 体育・リレー

体育の学習でリレーをしました。今日もクラス対抗戦でした。結果は引き分け!
来週からも元気に登下校してください。
画像1
画像2
画像3

4年 漢字・計算大会

静かな雰囲気の中,黙々と漢字・計算大会に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 学習が始まる!

昨日までは,委員会を決めたり復習テストをしたりでしたが,
いよいよ今日から本格的に学習が始まりました。

理科の学習でお世話になる立村先生から
「理科室のルール」を話してもらいました。

5時間目は,担任が互いにとなりのクラスに行っての交換授業。
外国語活動と「一年後の自分へ」手紙をそれぞれ書きました。
画像1
画像2
画像3

6年 今年度の約束を確認する

今日から給食が始まりました。
待っている人は席に座っている約束をしっかり守っていました。えらい!

掃除のしかたも指示した通り,すばやく取り組んでいました。さすが!

漢字の学習はそうじの後の5分間で学習していきます。
写真は指書きの様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生  かかりを決めました!

2年生になり,かかり活動に取り組みます。

自分たちで話し合って,責任をもって取り組めるかかりを選びました。

かかりで話し合い,活動内容を決めたり,メンバー表を書いたり
「来週から頑張るぞ!」と張り切っていました。

かかりのメンバーで協力して,どんどん活動していってほしいと思います。
画像1
画像2

中間休みの1年生

気温も上がり温かい日差しの中で1年生が楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

寒い朝

 4月11日 おはようございます。今朝は気温が低く,寒い朝になっていますが,日中は18度まで上がりそうです。車に気を付けて登校してください。


画像1

お勉強って楽しいな!

授業が始まって2日目。昨日はランドセルのものをお道具箱に入れることから大変でしたが、今日は黒板の写真を見て自分でノート、ふでばこ、下敷き、連絡袋などを引出に入れることができました!名札も自分でつけられる子どもが増えました!
画像1
画像2

6年 春空の下,かけるっ!

今日は学年合同体育。
とても天気がよく,さわやかに体を動かしました。

15m変形スタートダッシュをしたり動物走りをしたり…
久しぶりの50m走では,7秒台の人も出現!
6秒台も夢じゃない!?

最後はみんなで氷おにごっこをしました。
来週からの運動クラブでもたくさん遊んで体を動かしていきたいと思います。
たくさんのメンバーで,楽しく活動しましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 学年集会

朝から学年で体育館に集まり,学年集会をしました。4年生での学習や「みさきの家」の話も聞きました。その後はレクリエーションで,クラス対抗のドッジボール大会をしました。これからも,学年対抗行事をたくさんしていきます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp