2年生 ☆体育☆ 体ほぐしの運動 その3
列車が一つになりました。
スクラムを組んで
「スーパー2年生になるぞー!オー」と
気合いを入れました。
【2年生】 2014-04-21 20:22 up!
4年生 音読劇に向けて
国語科の「白いぼうし」では,読み深めたことをもとにして音読劇をします。今日は,配役を決め,どのように工夫して音読するのかグループで話し合いました。
いよいよ明日は,音読劇本番です。今から楽しみですね。
【4年生】 2014-04-21 19:27 up!
6年 身体計測
6年生になって初めての身体計測を行いました。
保健室の使い方のお話を聞いた後は,身長,座高,体重の
順番に計測しました。どれだけ大きくなっていたかな?
これからも,たくさん食べて,たくさん運動して,健康に
成長していって下さいね。
【6年生】 2014-04-21 19:27 up!
6年 音楽「リコーダーの基礎練習」
今日は運指と吹き方をおさらいしました。
すばやく,正確に思っている音を出せるように
するためには,日ごろからの練習が必要です。
【6年生】 2014-04-21 19:27 up!
6年 体育「ストレッチ体操」
体ほぐしの運動をした後は,ストレッチ体操をしました。
家でも,時間を見つけてはストレッチをして,自分の
体をケアしてほしいと思います。
【6年生】 2014-04-21 19:27 up!
4年生 教室をぬのでかざろう その2
ついに完成です。たくさんの色鮮やかな布を使ったので,楽しい雰囲気になりました。大満足な子どもたちでした!みんなで協力して,何か作り上げるのはすてきなことですね。
【4年生】 2014-04-21 19:27 up!
4年生 すみずみまできれいに
掃除の時間,とても一生懸命がんばる姿が見られます。ゴミを少しでも減らして,教室をきれいにしようという気持ちで,毎日の掃除をがんばっています。
教室や廊下がきれいになるとスッキリしますね。これからも続けていきましょう。
【4年生】 2014-04-21 19:27 up!
4年生 教室をぬのでかざろう その1
みんながとても楽しみにしている図画工作の時間がやってきました。今日は,色や形が違う布を使って,教室をかざっていきました。みんなで協力しながら,布を結んだり,つるしたりしながらかざりつけていきます。
教室は,どんなふうに変身するのでしょうか…
【4年生】 2014-04-21 19:27 up!
4年生 角の大きさは何度かな?
かたむき分度器を使って,分度器では測りにくい角の大きさを調べました。すべりだいや階段などの大きさを調べる子どもたち。角の大きさだけでなく,普段過ごしている場所にもたくさん角度があることに気付くことができました。
【4年生】 2014-04-21 19:26 up!
4年生 くつをそろえると心もスッキリ
かかとをそろえて置くと心がスッキリ!毎日意識して取り組むことができていますね。これからも続けていきましょう。
【4年生】 2014-04-21 19:26 up!