京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up73
昨日:247
総数:678978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部3年進路説明会

4/24(木)高等部進路説明会が行われました。同説明会は,卒業に向けての今年の流れ,新規事業所の紹介,個別の相談という内容でした。当日は12名の方の参加がありました。御参加くださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1

授業参観

画像1画像2画像3
 4/24(木)今年度初めての授業参観が行われました。
 お越しくださった保護者の皆様,誠にありがとうございました。

 小学部・中学部・高等部の各学部とも新入生歓迎の集会を開催しました。各学部とも児童生徒会の本部役員が司会を務めました。新入生の自己紹介では緊張しながらも一生懸命に話したり,返事する姿に,上級生から拍手が起こるなど,楽しく和気あいあいとした雰囲気の歓迎会となりました。

 入学してから2週間が経ちましたが,今日の集会を経て,一層友情を深められたと思います。

新献立〜肉みそ納豆〜

画像1
 4月23日(水)の献立は,ごはん・さわらのこはくあげ・大根葉とにんじんのごま油炒め・はるさめのスープ・肉みそ納豆(中・高等部のみ)でした。
 
 肉みそ納豆は,挽きわり納豆・牛肉・たまねぎ・たっぷりの薬味に赤みそ・トウバンジャンなどを加えて作りました。給食で納豆を使うのは初めてなので,食べる前から児童・生徒や教職員も,どんな味かな?と興味をもってくれていました。
 納豆が苦手でも,「一口食べられたよ!」「初めて納豆を食べました。」「意外とおいしかったです。」と話してくる児童・生徒が多かったです。

人気メニューのカレー

画像1
 4月18日(金)の献立は,ごはん・牛乳・カレー・野菜のソテー・フルーツミックスでした。
 今日はみんなの大好きなメニュー”カレー”でした。牛肉・野菜がたっぷり入っていて,バターと小麦粉から作る手作りのルーを使ったカレーです。
 返却時には,「とてもおいしかったです!」という声がたくさん聞こえてきました。

綺麗に咲いています。

画像1
画像2
画像3
高等部の環境・園芸班が世話をしている,花が綺麗に咲いています。生徒たちが丁寧に掃除や水やりなどの手入れをしてくれました。ありのままの姿で精一杯生きる姿が美しいです。

青空の下 桜花観賞会

画像1画像2
4月12日(土)恒例の桜花観賞会が本校のグランドで行われました。青空の下,和太鼓サークル「雷」大塚小学校「いなずま」安朱小学校「おやじの会」それぞれによる見事な太鼓演奏,また大塚地域包括支援センターの方と共に健康体操を行うなど,大塚学区の皆さんをたくさんお迎えし,楽しいひと時を過ごすことができました。本校の子ども達や保護者のみなさん,教職員も共に楽しい時間を共有できました。今年も大塚の地域の皆様には,何かとお世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。

小学部 学部集会

4/16日(水)小学部の学部集会がありました。歌ありダンスありの学部会で、教職員と児童が一緒になって楽しく過ごしました。これから1年間,みんなで仲良く楽しく一歩成長していける学校生活にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

グラウンドの芝刈り

画像1
4/15(火)高等部の生徒がグラウンドの芝刈りを行いました。教職員と一緒に芝刈り機やほうきを使って,作業に励んでくれました。5月には体育祭が行われますが,このグラウンドの上で児童・生徒が元気に体を動かす姿を思い浮かべると,楽しみになってきます。
画像2

入学・進級お祝い献立

 4月14日(月)の献立は,麦ごはん・牛乳・ミートローフ・ほうれん草のソテー・ポトフ・ふわふわレモンゼリーでした。
 今日は,入学・進級のお祝い献立です。食パンの四角い焼き型のことを「ローフ」と言い,ミンチ肉を四角い型に入れて作るので,「ミートローフ」と呼ばれています。教室で手作りのソースをかけて食べます。そして,「ふわふわレモンゼリー」が新しいデザートの仲間入りです。レモン味のあわに驚いている子や初めてのパッケージに喜んでいる子など話題になっていました。
 今年もいろいろな献立が登場します。楽しみにしていてください。

画像1画像2

給食開始に向けて

 4月11日(金)の給食時間には,来週の給食開始に向けてシミュレーションを実施しました。準備から後片付けまでの流れや児童・生徒の座席の位置などを確認したり,特別食やアレルギー対応食・カロリー調整食の試食をして教職員全員で配慮事項を共通理解しました。
 はじめの給食は,入学・進級のお祝い献立です。子ども達のおいしい!笑顔を今から心待ちにしています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 小児神経科健康相談
4/30 整形外科健康相談
5/1 精神科健康診断
5/2 (中)視力・聴力検査
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp