![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:148 総数:683693 |
春季大会・開幕![]() カラスの巣![]() ![]() 申し訳ありませんが、もしもの場合、カラスの命も危なかったので、安全なところに「木の枝だけで巣を作るように」とカラスに言っておきました。 春季大会「激励会」
27日から始まる、体育系部活の春季大会を前に、全校で「激励会」を行いました。各部中心メンバーが走って舞台に登場。決意を述べました。選手代表の選手宣誓のあと、全校生徒で「梅津の志」唱和と校歌の合唱をしました。
最後に教職員から選手の皆さんへのエールとして、教職員「ダンスチーム」と「応援団」が、パフォーマンスを披露。選手全員に「元気」と「自信」を注入しました。 吹奏楽部は、各部の登場にあわせてた曲を演奏。華やかな雰囲気をもたらしてくれました。 ![]() いいことばの日![]() 本日が、今年度1回目の「いいことばの日」でした。生徒会本部の皆さんが、朝校門でひとつめのいいことば「おはようございます」と挨拶をしました。 そして昼食時間には、DJ風の「みんなが好きないいことば」ランキングの発表があり、第1位は「ありがとう」でした。発表の時のBGMは当然「ありがとう(いきものがかり)」でした。 あいさつ以外でも、校内ではやさしい言葉が交わされ、敬語や丁寧語についても学習する機会となったようです。 新入生を迎える会![]() 初めて全学年が集まりましたが、とてもいいスタートでした。 新入生 学活1回目![]() 入学式
164名の新入生を迎えて「第39回入学式」を挙行しました。多くの来賓・保護者の皆様に来校していただき、ありがとうございました。
新入生の入退場などの動きは、よくできていました。式辞・祝辞などを聞く間、全員の顔が上がっていました。よそ見する生徒は「0」でした。いい、メンバーが入学してきてくれたと、とてもうれしく思います。 ![]() ![]() 始業式・最後は職員合唱で![]() 校長先生からは、これまでの梅津中学校の取り組みを、さらに進めた上で、学校で最も大切な「授業時間」について見直そうと言う話しがありました。夢や希望の進路を拓くためには、授業で「知識」や「技能」をしっかりと身につける必要があります。 大崎先生からは、まず行動しなさい。やってみなさい。初めからあきらめて動かないことが一番いけない、と言う話し、次に生徒会長からのメッセージがありました。 その後に、歓声が響いた担任・副担任・職員の紹介が行われ、今年も教職員の歌のプレゼント(写真)で始業式が終わりました。 始業式とその後の学活などの様子を見ていると、いいスタートが切れたのではないかと思います。1年間、がんばりましょう。 着任式・新着任教職員の紹介
3月31日に多くの先生方とお別れしましたが、本日、着任式を行い12名の先生方が紹介されました。久しぶりに登校した新2・3年生も元気で、着任式の後には始業式を行い、新しい1年間のスタートを切りました。
新着任の教職員 校長:長谷川 教頭:太田 国語:後藤・岸本 社会:田華・宮本 理科:上田 美術:中原 保体:沼野 家庭:横田 英語:冨本 育成:木村 以上です ![]() ![]() |
|