![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:120 総数:711068 |
「東山泉」初勝利!!
春季大会の先陣を切ってハンドボール部が公式戦に臨みました。
真新しい「東山泉」のユニフォームが躍動し,まず女子が松尾中と対戦し,17対9で東山泉中初勝利をもたらしてくれました。 続いて男子が洛西中と対戦。31対6と圧勝。男女そろって初登場の「東山泉」に弾みをつけてくれました。 これで勢いをつけて他のクラブも頑張って欲しいです。 初登場・初優勝をめざしどのクラブも頑張ってください!!!! ![]() ![]() 春体激励会![]() 吹奏楽部の演奏にあわせて,新調された「児童・生徒会旗」を先頭に堂々と入場行進してくれました。 ハンドボール部キャプテンの冨永さんの力強い決意も,そのあと児童・生徒を代表した丸瀬さんの決意はもちろん,最後の「エール」からも,この春季大会にかける意気込みを感じることができました。 選手団はもちろんのこと,初めてこういう雰囲気を味わった6年生・7年生が「感動した」という感想を言ってくれたことが何よりです。 交通安全教室![]() ![]() 東山警察署の方から交通安全についてのお話を聞いた後,道路の歩き方や横断歩道の渡り方などを,体育館に作られた模擬道路を使って実際に体験した子どもたち。体験後,「明日から安全に登校できますか?」という質問に,「はい!」と子どもたちは元気に答えていました。 運動場で元気いっぱい!![]() ![]() 委員会活動が始まりました!![]() ![]() おいしい給食 いただきます!
11日(金)から給食が始まりました。1年生は初めての給食です。5年生に給食当番の仕事を教えてもらいながら準備をしました。初めての給食の献立は「小型コッぺパン・牛乳・スパゲッティのミートソース煮・ホウレンソウのソテー・りんごゼリー」でした。おいしい!という声がたくさん聞こえてきました。
![]() ![]() 元気です!西学舎の子どもたち!![]() 給食スタート
本日より,6年生の給食が始まりました。
西学舎で作られた給食が,熱々のままコンテナで運ばれてきました。 4時間目の終わりに各教室の前にスタンバイ! 真新しいエプロンに袖を通し,給食係さんが教室の中へ運び入れ,よそってくれました。 6年4組の教室では,合掌するときに担任の三木先生の「西学舎へ聞こえるように感謝をこめていただきますをしましょう!」言葉の後「いただきます!」の大きな声が響き渡りました。きっと,西学舎で作ってくださった給食調理員さんに届いたのではないでしょうか? ![]() ![]() <東学舎>対面式・オリエンテーション
東学舎では,対面式,児童・生徒会オリエンテーション,部活動オリエンテーションが行われました。
先日の進級式・入学式は学校主催で開催しましたが,本日の取組みは,児童・生徒会役員が中心となり,企画から運営までを児童・生徒の手で行い「おもてなし」を行いました。 短い練習期間ではあったものの素晴らしい発表になりました。 6年生の感想の中には「8年生のパホーマンスを見た時,とても感動して泣いてしましました。こんなに私たちのために披露してくださるなんてしらなかったのでとてもうれしかったです。まだまだ不安なところはたくさんありますが,その時は教えてください。ありがとうございました」というものもあり喜んでもらえたようです。 ![]() ![]() 第1回 進級式・入学式が挙行されました
開校式に続き好天に恵まれ,月輪中学校の象徴でもあった満開の「月中桜」に迎えられ,東山泉小中学校の第1回セカンドステージ進級式と入学式が挙行されました。
「學」という文字に込められた学ぶことの意義を含んだ学校長の『式辞』に始まり,3小学校の校歌の一部を織り込み,「忘れていました」と言いながら最後にしっかり月輪中学校の歌詞でまとめられた,熊谷PTA会長の『祝辞』がありました。 「私たちの残した軌跡が,この新しい学校の伝説に変わっていく・・」という9年生の丸瀬裕士くんの『歓迎の言葉』,それを受けた新6年生代表の助田夏萌さんの「私も下級生があこがれるような先輩になれるように・・・」と新7年生の川西直希くんの「東山泉小中学校の土台を築いていきたい・・」という力強い『誓いの言葉』など,いずれも新しい船出にぴったりの内容でした。 いよいよ,第一歩を踏み出しました。そして明日には新1年生が入学し,総勢693名の東山泉小中学校の本当の船出を迎えます。 ![]() |
|