京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:32
総数:187523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年学力学習状況調査

画像1画像2
 4月22日(火)6年生で,学力学習状況調査を行いました。1校時に国語A・算数Aを,2校時に国語B,3校時に算数Bを行い,4校時に,児童質問紙に答えました。

花背小中学校  学校教育の概要

平成26年度 花背小中学校の学校教育の概要です。
 詳しくは,右側配布文書内の「学校教育目標」の『学校教育の概要』をご覧ください。


画像1

学校図書館運営支援員の紹介

画像1画像2
 4月16日(水)給食後,校長先生より学校図書館運営支援員の紹介がありました。今日から水曜と金曜の12時から17時まで来ていただきます。
 よろしくお願いします。

美術の先生の紹介

画像1画像2
 4月15日(火)中間休みに,教頭先生より新しい美術の先生の紹介がありました。
 毎週火曜日の午前中に,7〜9年生の美術の授業をしていただきます。
 よろしくお願いいたします。
 

第5回ジョイントプログラム

画像1画像2
 4月15日(火)に,7年生で数学の第5回ジョイントプログラムを実施しました。
 昨日は,国語のジョイントプログラムを行いました。中学校過程に進級して,小学校課程でどれくらい力がついてきているのかをみて,これからの学習に生かすためのテストです。4人の生徒はとても真剣に取り組んでいました。

朝読書

画像1画像2
 4月14日(月)今日も8時30分から40分は朝読書です。
 2期の子どもたちの様子です。10分間は,担任も一緒に読書をして過ごします。

朝読書

画像1画像2
 4月11日(金)8時30分より10分間朝読書を行いました。
 1年生は,始まったばかりなので,先生の読み聞かせを行っています。2年生以上は,自分で本を決めて読んでいます。

一期お迎えの会

 4月10日(木)3校時に,1期お迎えの会を行いました。(1期は,1〜4年生です。)
 4年生が計画をし,司会や進行を行いまいた。
 1年生の教室にみんなが集まり,行いまいた。はじめのことばの後,自己紹介を4年生から順番に行いました。続いて,なんでもバスケットを行いました。
 続いて,運動場へ出て,『キトリス』『ドンジャンケン』を行いました。最後に,1年生から一言を言ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

移動図書館『こじか号』

 4月9日(水)花背小中学校に移動図書館『こじか号』がやってきました。いつもとは違って12時より開いていただきました。たくさんの子どもたちが,移動図書館『こじか号』で本を借りていました。
 入学した1年生も借りて,家でおうちの人と読むそうです。
 図書館利用のため,いつもよりスクールバスの出発時刻は少し遅くなりました。
画像1
画像2
画像3

中間休み

画像1
 4月9日(水)中間休みの様子です。
 1年生から9年生まで運動場や体育館など思い思いの場所で過ごしています。
 運動場で鬼ごっこをしたり,サッカーをしたり,ソフトバレーボールで遊んだり,体育館でバスケットボールをしたりして楽しく過ごしていました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 授業参観13:15〜 教育方針説明会15:00〜
4/29 【昭和の日】 春季総合体育大会開会式
4/30 ALT来校
5/1 憲法月間(〜31日) ALT来校 PTA総会19:30〜
5/2 一期校外学習(井ノ口山)
5/3 【憲法記念日】
5/4 【みどりの日】
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp