京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:40
総数:661747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

春のしおり

画像1画像2
 先週の生活・理科の授業でみつけた草花を1週間ほどかけて押し花にし,それを使ったしおり作りに挑戦しました。草花の選択・配置にこだわって作っていました。完成したしおりを見てとても感動したようで,満面の笑みをみせていましたよ♪とっても春らしくて素敵なしおりになりました。

わかばカレンダー

交流学級担任の先生にわかばカレンダーを渡しに行きました。緊張した顔で行きましたが,「ありがとう。」「かわいいカレンダーができたねえ。」などと声をかけてもらい,帰る時にはとても晴れやかな表情をしていましたよ。
画像1画像2

3年 トイレのスリッパ

画像1
画像2
トイレのスリッパがバラバラになっていることが時々あるのですが,気が付いた人がそろえてくれます。
きちんとそろっていると,気持ちがいいし,次に使う人が使いやすいですね。

3年 社会「学校の周りのようす」

画像1
画像2
家の周りや学校の周りでよく行く場所や紹介したい場所について,絵やことばで書いた紹介カードをグループで紹介し合いました。

次はそれを校区図にはり,まちたんけんの参考にします。

2年 身体計測

 2年生になって初めての身体計測でした。
 去年と比べて,随分と大きくなった2年生。またこの1年間で,どれだけ成長するのか楽しみですね。
画像1

2年 体育 ボールけりゲーム

 みんなが大好きなボールけりゲームです。自分たちでコートの準備をしたり,試合を進めたりできるようになってきました。
画像1画像2

2年 ふきのとう 音読発表会

 ふきのとうの音読発表会をしました。
登場人物になりきって上手に音読をしている子もたくさんいました。
画像1画像2

2年  体育  マット遊び

 マット遊びの学習をしました。
準備運動をしっかり行った後,1年生の時に学習した手の付き方や回転の仕方などを確認しました。
画像1

5年生 部活動

 今週から,本格的に部活動が始まっています。
5年生からも,たくさんの子どもたちが部活動に所属しています。
陸上部も頑張っていました。
画像1
画像2

5年生 家庭科

 ワークを使って,包丁の使い方の学習をしました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp