京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:80
総数:535840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

3年生 図画工作

図画工作では「大すきわたしの線と色」という学習を進めています。
パスでいろいろな線をさいごまで切らずに描き,線が重なってできた部屋に絵具で色を塗ります。
色も,チューブから出したままではなく,何色かを混ぜて色づくりをしました。
どんなすてきな作品が仕上がるか,楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 花だんの草とりをしたよ

画像1画像2
今日はなかよし学級の花だんの草取りをしました。
たくさんあった草をみんなで一生懸命引きぬいてくれました。
スコップなども使って土を掘り起こし,野菜を植えるための準備ができました。
来週は,何を育てていくか,みんなで相談していきます。

参観懇談ありがとうござました。

 参観懇談ありがとうございました。たくさんの保護者の方々にご覧いただきました。

子どもたちの学校での様子はいかがでしたでしょうか。

 学校では,月に1回程度は子どもたちの様子をご参観いただける機会を

設定しています。

 ぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3

春を見つけに♪

画像1画像2画像3
生活科の学習で,地域の公園に「春」を探しに行きました。

はらはらと舞い散る桜の花びら,暖かな日差しの中で,草花や木々,虫をよ〜く観察して・・・あれも春?これも春!

身体や心いっぱいに,春を満喫していた子どもたちでした。

体ほぐし運動

画像1
画像2
体育の学習では、体ほぐし運動をしています。心と体の関係に気付いたり,体の調子を整えたり,仲間と交流したりするための手軽な運動や律動的な運動をしています。みんな心も体もほぐれて楽しそうでした。

視力検査

 視力検査がありました。5メートル離れた地点から「C」の文字の空いている部分を答えて検査します。だんだん文字が小さくなると,見づらそうにしていました。読書したり,テレビを見たりするときは目との距離を考えなければいけませんね。
画像1
画像2

1年生 みんなで音楽♪

 今日の5時間目に,学年みんなで体育館に集まり,音楽をしました。みんなでさんぽを歌ったり,じゃんけん列車をしたり,楽しく学習をしました。最後には,朱一小学校の仲間となった1年生みんなで校歌を元気よく歌いました。これからもみんなでいろんな歌を楽しく歌えることを楽しみにしています。
画像1
画像2

今年度も朱一校ホームページをぜひご覧ください

画像1
 今年度もいよいよ始まりました。

今年度も各学年,だいたい1週間に1度ずつくらいの頻度で

ホームページを更新していきます。

 また,宿泊学習では随時,現地の様子をお伝えしたいと考えています。

ぜひご覧ください。

なかよし学級 みんなで楽しく給食!

給食が始まり,みんなで協力しながら毎日準備をしています。
今日はみんなが大好きなカレーで,おかわりする子もいてたくさん食べることができました。
画像1
画像2

1年生 はじめてのきゅうしょく!

 入学して1週間たちました。毎日が初めての連続です。一生懸命に取り組む姿がとてもかわいらしいです。先週の金曜日からは給食がはじまりました。お当番さんががんばってくれ,みんなでおいしく食べられました。これからもたくさん食べて,身も心も大きくなってほしいです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp