京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up36
昨日:141
総数:1438688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

帰りたくないっ!

とは、引率の先生の談。先生でさえこんなふうですから、生徒のみなさんは「もっともっと時間がほしいっ!!」といったところでしょう。
とはいえども集合時間は決まっていますので、時間をじょうずに使って、国際通りを満喫してください。

画像1
画像2
画像3

迷います

どのお店に入ろうか?
生徒たちは迷っているそうです。
天候も回復し、薄日が射したりもしています。暑くもなく寒くもなく、非常に快適だとのこと。
画像1
画像2
画像3

頼りになるのは・・・やっぱり

画像1
那覇の国際通りでの班別自主研修。
「さぁ、行ってらっしゃい!」と言われても、初めての街では....。

頼りになるのは、やっぱり「先生」のようですね。
画像2

平和...

バスで那覇へ移動する途中、「道の駅かでな」に立ち寄る。

米軍嘉手納基地を展望することができ、タイミングが合えば、戦闘機の離発着が見学できます。耳を押さえている生徒が見うけられますが、その爆音でしょうか?

実際、とてつもない爆音に、「平和」という言葉は揺らぎます。

「平和な世界」をつくるための...? いくつもの「?」に、ぶち当たります。

画像1
画像2
画像3

別離

      子どもたちが見つめる先には...
 

画像1
画像2

惜しむ

画像1

       別れを 
  
            惜しむ
 

画像2

離村式

お世話になった民宿のみなさんとの別れ。

この経験が、いつ、どんな形で花開くのか...
画像1
画像2

お世話になった民宿の方と

画像1

    とびきりの笑顔

民宿で過ごした時間の深さがあらわれる
 

画像2

ちゅら美人に

昨日の写真ですが、民宿で「琉装」の着付けをさせてもらった人たちがいます。
「琉装」とは、琉球王国時代、王族・士族のみが着用した伝統衣装のこと。沖縄の自然や風土を取り込んだ色鮮やかな模様が魅力となっています。

うれしそうですねぇ。ちゅら美人がそろいました。

おや、一人....。





画像1
画像2

修学旅行 3日目の朝

画像1画像2
おはようございます。
最終日を迎えました。天候はすっきりしません。
現在、離村式を行っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 家庭訪問(1日目)
4/29 春体開会式(西京極陸上競技場)
4/30 家庭訪問(2日目)
5/1 家庭訪問(3日目)
5/2 家庭訪問(4日目)
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp