1年 学校探検
今日は,1年生が楽しみにしていた学校探検の日でした。
2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に手をつなぎ,学校の中を案内してもらいました。
「先生が仕事をする教室」「校長先生の部屋」「本を読む部屋」など,ほかにもたくさんの教室がありましたね。これから少しずつ覚えていきましょう!
最後に,2年生からお手紙とアサガオの種をプレゼントしてもらいました。アサガオは,またみんなで植えましょう。どんな色の花が咲くのか楽しみですね!!
【低学年ユニット】 2014-04-25 19:18 up!
1年 「どうぞ よろしく」
今日の国語の時間は「どうぞ よろしく」
クラスの友達の名前を覚えてもっと仲良くなれるように,簡単な名刺カードを作り,交換しあいました。
「はい,どうぞ。よろしくね。」「これからもよろしくね。」「友達になってね。」と,いろいろな言い方で,お友達に渡すことができ,受け取った子も「ありがとう。」と嬉しそうな顔が見られました!
みんなが仲良くなって,今よりもっと楽しいクラスにしていきましょう!!
【低学年ユニット】 2014-04-25 19:18 up!
5年 理科「天気の変化」
28日月曜日に「天気の変化」のテストをする予定です。今日は明日の天気を予想しました!天気は西から東に変わっていくということを思い出しながら,予想しました。そのあと,プレテストを使い,テスト前の確認をしました。テストに向けて自主勉強ができる人は,してほしいなと思います。
【高学年ユニット】 2014-04-25 19:17 up!
5年 外国語活動
今日の外国語活動は初めてALTのポール・ハーディング先生が教えてくださる授業でした。イギリス出身のポール先生なのですが,日本語をとても上手に話す先生に子どもたちは驚いた様子でした。授業はポール先生の自己紹介からはじまり,好きなものあてクイズをしました。「Do you like〜」と聞かれ「Yes,I do/No,I don't」で答えます。ビンゴゲームになっており,子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
【高学年ユニット】 2014-04-24 19:48 up!
1年 音楽の時間
今日の音楽の時間は,「きいて おどって わくわく おんがく♪」
音楽を聴いて,どんな風に体を動かしたくなるのか想像し,実際に体を動かしました!
「走りたくなる!!」「踊りたくなる!!」「どろぼうになったみたいに歩く!!」など,音楽に合わせて想像し,楽しく身体表現しました。
【低学年ユニット】 2014-04-24 19:48 up!
自画像
以前の参観日で,途中まで作っていた自画像が今日,ついに出来上がりました。今日は,髪の毛をクレヨンで書きました。後で描いた絵と自分の顔を見比べてみると,よく特徴を捉えることができていました。このように,子どもたちに観察する力をどんどんつけていってもらいたいと思います。
【にじいろユニット】 2014-04-24 19:48 up!
図工
今日は,図工の時間に油ねんどを使って,様々なものを作りました。ねんどをつなぎ合わせ,へらで掘りパンダを作ったり,イルカの形にかたどったりしてねんど遊びをしました。子どもたちは,今年度初めてねんどをさわり,とても楽しそうにしていました。また,ねんどを使って様々なものを作りたいと思います。
【にじいろユニット】 2014-04-24 19:31 up!
英語の先生
昨日は,日本語教室の先生が4組に来てくれましたが,今日は英語の先生が4組に来てくれました。子どもたちは,新しい先生との出会いにとても嬉しそうにしていました。また,色々な英語を教えてもらいたいと思います。
【にじいろユニット】 2014-04-24 19:31 up!
1年 読み聞かせ
図書室の横手先生による読み聞かせが始まりました。
みんな物語に入り込むように集中して聞いていました!
また,図書室でも,休み時間に読み聞かせをしてもらえるので,楽しみにしておきましょう。
自分で読みたい本を探して,たくさん本を読めるようになると素敵ですね!!
【低学年ユニット】 2014-04-23 18:37 up!
道徳
今日の道徳の授業では,トイレのマナーや後の人のことを考えてトイレを使う学習をしました。その後に一度みんなで実践してみました。子どもたちは,なかなか関わりのない和式便器の使い方に困っている様子でした。これから練習して,どんなトイレでも用をたせるようになるとともに,トイレのマナーにも気をつけていきたいと思います。
【にじいろユニット】 2014-04-23 18:36 up!