京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up24
昨日:22
総数:650401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

部活動のページ  金曜日の部活動がスタート!

4月18日(金)

 放課後,金曜日の部活動(サッカー部・バレーボール部・バスケットボール部・音楽部)がスタートしました。
 初めて参加する4年生は,とても意欲的に参加していました。

 これから1年間,がんばってくださいね。
画像1
画像2

今日の給食

4月18日(金)

 「ごはん」「五目豆腐」「ほうれん草ともやしの炒めナムル」「牛乳」

 
  学校給食用牛乳について

 昨日の新聞報道等にありますとおり,学校給食用牛乳につきまして,お子たちはもとより,保護者の皆様にもご心配をおかけし,申し訳ございません。
 4月16日,京都府下の城陽市で提供されたメグミルク京都工場製造の牛乳に異物混入が見つかり,同工場で製造された学校給食用牛乳の提供を中止し,現在,異物混入の原因を調査中とのことです。
 なお,本校においては,同工場製造の牛乳ではなく,別の工場で製造された牛乳を提供しておりますので,ご安心ください。
 今後とも安心・安全な学校給食の提供に努めてまいりますので,保護者の皆様のご理解をいただきますようお願い申し上げます。

画像1

6年のページ 国語&理科学習

4月18日(金)

 朝一番の「カレーライス!」・・・?決して食べるのではなく,国語の学習(1組)です。親子げんかからはじまる物語教材です。子どもたちは,話の展開に興味を持って集中して取り組んでいました。
 そして,3時間目は,理科(2組)でした。「ものの燃え方」の実験だったので,ロウソクに火をつけたりして,意欲的に学習していました。
画像1
画像2

5年のページ  50m走り&おにごっこ

4月18日(金)

 雨上がりの1時間目に,運動場に出て「50m走」のタイムを計りました。適度な湿り具合の運動場だったので,走りやすく前回のタイムよりよかったようです。そして,残り少し時間があまったので,みんなで「おにごっこ」して楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  楽しくがんばっています

4月18日(金)

 1校時は,みんなで当番決めをしました。「ニュース係」「生き物係」「読書係」「・・・」クラスで必要な当番を出し合い,そして,自分のやってみたい当番を一人一人発表しました。

 3校時の社会の時間には,私たちのくらしに欠かせない「水」について勉強しました。先生のジョークをいれた質問に,笑いが起こっていました。いいムードで学習が進んでいます。
画像1
画像2

3年のページ  学年目標??

4月18日(金)

 先生からいきなり「どんな3年生になりたいの?」と聞かれた3年生の子どもたちです。
 「うーん??」と考えながら,自分の考えを紙に書いていました。きっと学年目標を決めるのでしょうね?どんな学年目標になるか楽しみです。
画像1
画像2

2年のページ 漢字練習 先生も力が入っています

4月18日(金)

 今日の国語の時間は,漢字学習です。漢字の学習は,子どもたちの自主的学習で進めることもできますが,新出漢字は,毎回担任の先生が一字一字ていねいに説明しながら取り組んで学習しています。
画像1
画像2

1年のページ  いっぱいいっぱい歌いました

4月18日(金)

 2時間目は音楽でした。担任の先生以外にも3名の先生に入ってもらい,一緒にがんばりました。保育園時代にもよく歌った「さんぽ」など何曲も大きな声で歌い楽しい時間になりました。
画像1
画像2

1年のページ  国語「ひらがな」の学習

4月18日(金)

 1時間目の国語の時間は,ひらがな練習でした。今日は「つ」の字を書きました。

 ゆっくりていねいに書き上げていました。

 プリントには,自分の名前をしっかり書けるようになっています。
画像1
画像2
画像3

「はなみずき」の花が満開です

4月18日(金)

 今年も玄関前の「はなみずき」の花がきれいに咲きました。まったく「♪はなみずき」の歌詞のとおり,薄紅色できれいです。その中を子どもたちは,元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 クラブ活動 6年視力検査
4/29 昭和の日(祝日)
4/30 家庭訪問第3日目 1年聴力検査
5/1 家庭訪問第4日目
5/2 家庭訪問第5日目(最終日) 2年聴力検査
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp