京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:13
総数:475964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

初めての総合遊具!体育

初めて総合遊具で遊びました。うんていや大きなタイヤにのってみんなおおはしゃぎでした。親指を下にしたしっかりにぎろうね。お友だちとぶつからないように遊ぼうねと約束しました。
画像1
画像2
画像3

体育その2

こちらは2組です。元気いっぱいです!
画像1
画像2
画像3

2年生 体育の授業が始まりました!

今日はお天気もよく,とても気持ちの良い一日でした。

広い運動場を思いきり使って,「おにごっこ」をしました。

「ひとりおに」
「手つなぎおに」

いろいろなおにごっこをしました。

子どもたちは,とても楽しんで活動していました。
画像1
画像2

部活動開講式

部活動の開講式を行いました。今年度もたくさんの子どもたちが参加しています。いよいよ金曜日の部から活動を開始します。持ち物や服装等の準備を忘れず参加してください。
画像1
画像2

児童会 第1回代表委員会

昼休みに,代表委員会がありました。3年生〜6年生までの代表委員と計画委員が集まって,月に1回,話し合いを行います。今日は,自己紹介をしました。クラスの代表として話をしっかりと聞く代表委員,司会を立派に務めた計画委員,みんな責任感に満ちた姿がよかったです。
画像1

フッ化物洗口

4月16日 水曜日 おはようございます。今日から今年度のフッ化物洗口が始まります。歯を大事にするようになってほしいと思います。1年生は来週から水での練習をします。基本的に水曜日です。コップを忘れないようにしてください。
画像1

2年生 「春の花」を観察しました!

学校の中には,たくさんの花が咲いています。
桜やチューリップ,パンジーなどきれいな花がたくさんです。

そんな春の花を生活科の時間に観察することにしました。

子どもたちは顔を近づけて匂いをかいだり,茎を触ったり身近に咲いている花に
親しみをもって接していました。

「お花のいい香りがする」ととても楽しそうでした。
画像1
画像2

なかよしの日

 4月15日 今日は日差しが温かく感じる一日になりそうです。

 学校のみんなが楽しく学校生活が送れるように,毎月15日を「なかよしの日」としました。今月はつばさ学級の子どもたちとなかよくしようです。397名全員がなかよくなれるといいですね。
画像1

4年 身体計測

4年生になって,初めての身体計測です。福田先生からお話を聞き,どれだけ成長したかをはかってもらいました。静かにお話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年 きれいな声はいりません…

今日から音楽の授業が始まりました。
スクールサポーターの十川先生にご指導いただきます。
さっそくありがたいお言葉をいただきました。

「きれいな声はいりません。まずは大きな声を出しましょう。」
「ドレミファソラシドは、だれでも覚えられる。」

一年間しっかりと音楽を学んでいきましょう。

その後国語の音読でも、大きな声が出せ楽しい授業でした。
やはり
「きれいな声はいりません。」ですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp