京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:487072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

学校探検2

画像1
画像2
画像3
今日は、1年生と一緒に、学校探検をしました。先輩として、やさしく案内することができました。職員室への入り方も、しっかりお手本を見せることができました。

学校探検1

画像1
画像2
今日は、2年生と一緒に、学校探検をしました。学校にはいろいろな部屋があり、みんな興味津津でした。

2年生、丁寧に案内してくれて、ありがとう!

公開授業

 5時間目に公開授業を行いました。たくさんの先生が見ている中で、みんな張り切って頑張りました!

画像1

1年生交通教室 2

画像1
画像2
画像3
 歩道や路側帯の内側を歩くこと、両方ともない場合は道路の右側を歩くこと、踏切でも右左を見て安全を確認してから渡ること、などを教えていただきました。教えていただいたことを守りながら、安全に歩きました。

 毎日安全に気をつけて登下校してくださいね。

1年生交通教室 1

画像1
画像2
入学して3週間。安全に登下校できるように、交通教室を行いました。下鴨警察署、学校運営協議会、修二交通安全会、子ども見まもり隊、少年補導委員会、PTAなど、たくさんの方々のご協力をいただき、実施しました。

ここはどこでしょう?

学校のいろいろな場所の写真を見て、どこの場所かを考えています。一年生も、いろんな教室を覚えたかな?
画像1

町別集会・集団下校

画像1
画像2
画像3
今日は、今年度最初の町別集会と集団下校でした。一年生も加わり、新しい町別の班になりました。町班長さん、副班長さん、よろしくお願いします!
町別集会の前には、体育館で、はにほ組のみんなの紹介と、町別集会についてのお話もありました。

学年合同で

画像1
学年合同で、音楽の授業です。4年ろ組の教室は、他の教室よりも少し大きい作りになっていて、学年全員が入っても、まだ広々としています!

高学年として

画像1
画像2
画像3
5年生がスタートして3週間。高学年としての意識をもって、しっかり頑張っています!

総合遊具の使い方

画像1
画像2
総合遊具の使い方を学習しました。安全に気をつけて遊びましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp