京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up87
昨日:93
総数:497592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 みんな遊び

画像1
画像2
中間休みや昼休みに,1・3・5班と2・4・6班に分かれ,
みんなでドッジボールをしました。
ボールを譲り合う場面も見られ,楽しく活動できまし
た。

新聞の取材がありました

画像1
 上鳥羽小学校にある「車石」を知っていますか?昔,鳥羽街道に牛車が通っていた頃の道路に敷石だそうです。今は玄関横の職員室のすぐ前に置かれています。その「車石」の取材に京都新聞が来校しました。来週の記事になるそうです。どんな記事になるのか今から楽しみです。

4月14日(月) 2年生 ☆国語☆ 1年生の復習

1年生で学習した漢字が書けるかな?読めるかな?

お話を読んで問題に答えられるかな?

1年生の復習にチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

4月14日(月) 2年生 ☆生活☆ 完成!!

画像1
1年生のみんなに喜んでもらえるといいですね。

4月14日(月) 2年生 ☆生活☆ かわいい袋が出来上がってきました

1年生にプレゼントするのは,初めてです。

1年生のことを思いながら,丁寧に作りました。

画像1
画像2
画像3

4月14日(月) 2年生 ☆生活☆ 朝顔の種をプレゼント

昨年の生活科の学習で育てた

朝顔の種を1年生にプレゼントすることにしました。

そこで,「種だけを渡すのは,ちょっと・・・。」

ということで,

種の袋を作りました。

1年生に喜んでもらえるように楽しい絵を描きました。
画像1
画像2
画像3

4月14日(月) 2年生 ☆人にやさしいお掃除☆

教室の掃除の様子を見ていると,

人にやさしい声をかけながら掃除が進んでいます。

ほうきを担当している人が

「ぞうきんの人お願いします。」と。

そして,机運びの人が

「運んでもいいですか?」と。

こんなふうに,お互いがやさしく確認し合いながら

掃除をすると気持ちがいいです。
画像1
画像2
画像3

上鳥羽こどもあんしんあんぜんパレード

画像1
画像2
画像3
 春にふさわしい暖かな日となった12日(土)の午前,恒例になった上鳥羽こどもあんしんあんぜんパレードが学区の東向公園から上鳥羽小学校までのコースで行われました。南消防署・南警察署の関係機関をはじめ消防分団および洛南中学校吹奏楽部の全面協力で素晴らしいパレードになりました。中学校の吹奏楽部の皆さんにはパレード中だけでなく,結団式での演奏披露も行っていただきました。
 その後「起震車」での大地震体験コーナーもあり,楽しい半日を過ごすことができました。

4月14日(月) 2年生 算数 ☆ひょう・グラフと時計☆

「ひょう・グラフと時計」の学習で使う
カードを作りました。

明日の算数の学習で使います。

さて,どんな学習をするのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4月14日(月) 2年生 ☆体育☆ 50m走

気持ちの良いお天気の中,

学年で50m走のタイムを

はかりました。

1年生の時と比べると,走り方が力強くて

かっこよかったです。

そして,待っている間,応援の声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 1年参観・懇談 2年身体計測 PTA総会 (放)まなび
4/29 昭和の日
4/30 1・2年交通安全教室予備日 3年身体計測  図書ボランティア (放)まなび4年 社会見学(山科浄水場)
5/1 家庭訪問1  なかまの日 たてわり(顔合わせ)視力検査6年 (放)まなび
5/2 家庭訪問2 なかまの日 1年生を迎える会  視力検査5年  フッ化物洗口  図書ボランティア
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp