![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:59 総数:1333620 |
『学習の様子』〜3年〜
3年からは美術と国語と個別に行われている日本語学習の様子です。
国語の教材「握手」に触れると、遠い昔を思い出します。 また、「この子たちもこの教材で学習するのか」と妙に懐かしいような嬉しいような気持になります。 エヴァさんには、早く日本語で会話ができるようになってほしいものです。 「問題が読めない。問題の意味が分からない」という今の状態では、高校入試が心配でなりません。 ![]() ![]() ![]() 『学習の様子』〜2年〜
2年からは家庭科と国語の時間の様子です。
ともに、しっかりと授業を受けていました。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜6組〜
3年生は、様々な形の面積を求める問題に取り組んでいました。
1・2年生は、いわゆる「植木算」です。 この学習は、生徒によってその理解に大きな差があるように思いました。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年その2〜
理科の授業では、顕微鏡を使ってものを見る練習をしていました。
真剣に取り組む様子をご覧ください。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年〜
4時間目、各教室を見て回りました。
1年生が音楽で、ハーモニーをつくる練習とできた時の喜びを感じる学習をしていました。 数学は分割授業なので、教室にいるのは学級の半分の人数です。 ![]() ![]() ![]() 『春季大会がんばれ!』
春の大会の開幕まで約1週間となりました。
各部とも、大会に向けて気を引き締めていることだと思います。 1年生も入部し、部に活気も出てきたはずです。 今日からは「家庭訪問週間」で、午後からの部活動の時間が長くなります。 しっかり活動して、春の大会に備えてください。 がんばれ、花山中学校生!! ![]() ![]() ![]() 『美しい朝』
おはようございます!
空気は澄み、寒くも暑くもなく素晴らしい朝です。 今日から「家庭訪問週間」に入ります。 午前中授業となります。 午後からは、担任が各ご家庭を訪問させていただきます。 どうぞ、日頃気に掛けておられることなどをお気軽にご相談ください。 「丁寧で誠実な対応を!」 今朝の職員朝礼で、教職員にそう伝えました。 保護者の皆様と共に、子どもたちを見守り育んで参りたいと思っております。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。 さあ、今日も一日、元気でいきましょう。 ![]() ![]() 『1年苗の植付け』
いよいよ明日からは作物への水やりが始まります。
登板に当たっている人は、忘れずに畑に水をまいてください。 野菜は正直です。 大切に育てれば、すくすくと成長しますよ。 ![]() ![]() ![]() 『1年苗付け』その2
1年生の中には、まだ私のカメラに慣れていない人も多いようです。
写るのが苦手な人を撮影することはありません。 早く慣れてくださいね。 おそらく、そう長くはかからないだろうとは思いますが…(笑) ![]() ![]() ![]() 『1年苗付け』その1
1年生は、何をするのも初めてです。
先生の指示通りに動くことから始めます。 ![]() ![]() ![]() |
|