京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:4
総数:233109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

1年 遊具の使い方を知ろう

画像1画像2
「総合遊具って,いつから使えるの〜?」「早くブランコで遊びたいな。」
子どもたちは,運動場で思いっきり体を動かすことをとても楽しみにしていました。

遊んでいいところ,遊んではいけないところを知ったり,遊具を使うときのルールを知ったりした1時間。

「みんなの安全のため,みんながなかよくなるためのルールなんだよ。」

と伝えました。

みんなルールを守って,仲良く安全に遊ぶことができました。

身体計測

画像1画像2画像3
今日は,4組での身体計測がありました。1年生にとっては小学校生活,初めての身体計測で,少し緊張している様子でした。初めに保健室での約束や使い方の話を聞いてから計測しました。今日は身長,体重,座高の三つを測りました。1年間でどれぐらい成長するのか,とても楽しみです。

今日からいよいよ

画像1画像2画像3
いよいよ今日から本格的な学習が始まりました。朝は日記を書き、国語の時間は読み聞かせをしてから、それぞれの学習しました。算数では、カレンダー作りをして1か月の見通しを持ちました。体育では、鉄棒をしたり、50M走をしたりしました。子どもたちはどの教科もとても意欲的に頑張っていました。このように4組は、のびのびと学習していきたいと思っています。

春みつけ

画像1画像2画像3
毎日ポカポカとあたたかい日が続きます。今日は4組で春見つけをしました。黄色いたんぽぽや白い綿毛をつけたたんぽぽ、他にも様々な色の花を見つけました。色々な花を見ていると、どこからかモンシロチョウもとんできました。4組一同もうすっかり春だなぁと実感しました。

はたけだいすき

画像1
今年もたくさんの植物を育てようと、4組のみんなで畑の整備をしました。たくさんの雑草があってびっくりしましたが、ひとりひとりが一生懸命に草を抜いたのできれいになりました。抜き終わった頃には、からだがとてもあたたかくなりました。今年は野菜だけではなく、花にも挑戦したいと思っています。

1年 はじめての給食 vol.2

画像1画像2画像3
さぁ,おいしい給食の準備が整いました。
みんなで元気に「いただきまーす!」

堀井先生に教えてもらってように,初めの5分間は,口の中の味やどんな音がするかを聞きながら給食をいただきます。

おいしい給食をたくさんおかわりしている子どもたち。口のまわりはミートソースで真っ赤っか!

もりもり食べていると,あっという間に完食でした。

1年 はじめての給食

画像1画像2
今日は楽しみにしていた,初めての給食!!
「あ〜,おなかすいたな。」「給食まだ〜?」と朝からたくさんの子どもが言っていました。

給食の前には,給食と仲良くなるために栄養教諭の堀井先生に来ていただいて,給食の勉強をしました。

話を聞いていると,ますますおなかが減ってきた〜!

1年 なかよし いっぱい だいさくせん〈生活〉

画像1画像2
生活では,みんなが仲良くなるためにたくさんの友達と触れ合う学習をしました。

今日は,とってもお天気がよかったので運動場でゲームをしました。
朝,子どのたちに「今日は運動場に行くよ。」と伝えると,みんな大喜び!!
初めての広い運動場でゲームを楽しみました。

今日は,並び方ゲームとどんじゃんけんをしました。子どもたちの元気な声と笑顔が運動場に輝いていました。

1年 ふでばこしらべをしました

今日は,みんなが毎日持ってくるふでばこを調べました。

ふでばこの中には「えんぴつ5本」「赤えんぴつ」「学習にふさわしい消しゴム」がそろっているかな・・?
えんぴつは,使ったら毎日削って元気にしてきてね。

と話をしました。

そのあと,えんぴつを使って線をかく練習をしました。子どもたちは,とても集中して学習に向かっていました。

とてもかっこいい1年生です!!
画像1画像2画像3

1年 音楽の学習をしたよ

画像1画像2
今日は初めて音楽の学習をしました。

はじめに,みんながよく知っている「さんぽ」を元気に歌いました。
そのあと,みんなで仲良くなるために「かもつれっしゃ」をしました。

1年生がひとつにつながったときには,みんなの素敵な笑顔があふれていました。
楽しいことをたくさんして,友達をどんどん増やしていってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/25 家庭訪問 ふじのき5校時
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp