京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:62
総数:629596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

1年のページ  うたでいっしょにあそぼう!

4月25日(金)

 暖かくなって,おなかがふくれた午後からの授業は,集中力が切れがちになります。眠たくなることも???でも,今日の1年生の教室からは,大きな歌声や笑い声が聞こえてきました。
 音楽の時間に「うたでいっしょにあそぼう」とみんなで歌ったりおどったりして,とてもにぎやかでした。
画像1

今日の給食

4月25日(金)

 「胚芽米ごはん」「春野菜のスープ煮」

 「たらのアングレス」

 「春野菜のスープ煮」に入っていたキャベツは,とてもやわらかく甘みもあっておいしかったです。
 また「たらのアングレス」はとても甘いケチャップ煮で魚が苦手な子どもたちも「おいしい!」と言ってたいらげていました。
画像1

6年のページ ものの燃え方実験

4月25日(金)

 今日は,空気中でものが燃えるのはなぜだろう?ということで,窒素だけを集めたところで,ものが燃えるかどうかの実験をしました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 視力検査

4月25日(金)

 春は身体計測だけでなく,いろいろな検査や検診が入ってきます。

 今日は視力検査をしました。「よこ!,こっち!」????あれあれ「右!左!上!下!」じゃなかったかな??
画像1
画像2
画像3

4年のページ  角とその大きさ

4月25日(金)

 算数で「角とその大きさ」の学習をしています。今日は,分度器を使って角度を測ったり,90度より大きな角を描いたりしました。
 特別に3人の先生が入って学習しました。しっかり理解できたかな?
画像1

3年のページ  国語の学習

4月25日(金)

 国語の物語文「きつつきの商売」の学習をしています。今日は場面を整理してワークシートにまとめていました。
画像1

2年のページ  道具を使って楽しく運動!

4月25日(金)

 合同体育で一人一人がフープを使って運動をしました。フラフープとして腰でくるくる回したり,なわとびのようにフープとびをしたり,フープの中をくぐりぬけたり,いろいろ子どもたちが考えて活動しました。
画像1
画像2
画像3

3組のページ  カブトムシのお世話 ごくろうさまです

4月25日(金)

 教室で集中して学習した後は,生活・総合単元で中庭に出て,カブトムシの幼虫の世話をしました。
 根気よくフンを取り除き,新しい腐葉土を入れてやりました。幼虫は順調に大きく成長しています。現在73匹います。夏が楽しみですね。
 6年生は交流で理科の学習をしていたので,3名でがんばりました。
画像1
画像2

3組のページ  低・高学年分かれて勉強しました

4月25日(金)

 2校時は,低学年(1年,3年)と高学年(5年,6年)の子どもたちが分かれて勉強しました。それぞれの課題に挑戦していました。
 高学年の子どもたちは,一人でパソコンを操作できます。調べたいことを自分で調べていました。
画像1
画像2

1年のページ 50m走走りました

4月26日(金)

 今日はとてもいいお天気になりました。気温もどんどん上昇して暑い日になりました。

 そんな中で,1年生は体力テストで「50m走」のタイムを計りました。

 友だちの声援の中,全員が力いっぱい走りぬきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/25 家庭訪問第2日目 5年視力検査 検尿最終
4/28 クラブ活動 6年視力検査
4/29 昭和の日(祝日)
4/30 家庭訪問第3日目 1年聴力検査
5/1 家庭訪問第4日目
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp