京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:48
総数:232980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

感嘆符 4月25日 参観・懇談ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き,今日は1年2年2組の参観・懇談会でした。昨日同様,多数の保護者の皆様に参加していただき,大変うれしく思っています。1年生はひらがなの練習の様子,2年生は時間や時刻についての学習,2組はかけざんの仕方の学習の様子を参観していただきました。懇談会で聞かせていただいたことを参考に,お家の方と一緒に子育てしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

感嘆符 速報 修学旅行10

画像1
画像2
画像3
吹き戻しの里で楽しく作った後,無事に帰宅しました。おつかれさんでした。楽しい思い出がいっぱいできたようですね。

感嘆符 速報 修学旅行9

画像1
画像2
今日のお昼は,作ったうどんを茹でていただきました。本当においしかったです。

感嘆符 速報 修学旅行8

画像1
画像2
画像3
瀬戸内野球少年団の像に迎えられてウェルネスパークに着きました。ここでうどん作りを体験します。初めてのうどん作り体験。小麦粉は、讃岐の中力粉を使い、本格的な手順で教えてもらっています。

感嘆符 速報 修学旅行7

画像1
画像2
昨日の夕食は、焼き肉がメインの食事でした。今朝の食事はバイキング。ごちそうさまでした。

感嘆符 速報 修学旅行6

慶の松原到着!!

宿に着き、早速海辺に行きました。烏賊の甲羅や貝殻を見つけ。太陽に向かって走り出さんばかりの子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 4月24日 参観懇談ありがとうございました

 今日は3年・4年・5年の参観・懇談でした。家の人が見に来られるというので,はりきっている子どもたちも少し緊張している子どもたちも見られました。私たちのほうも,ちょっぴり緊張してしまいました。
 3年生は算数の学習で,わりざんの学習をしました。「分ける」ことを,図や数図ブロックを使って自分なりに説明する様子が見られました。4年生は,国語の音読劇に挑戦しました。グループで助け合いながら,読み方を工夫している様子が見られました。5年生は漢字の学習をしました。ゲームを取り入れながら,楽しく学習してタイル様子が印象的でした。
 転任してきた職員は,たくさん参観していただいたことに驚きながらも喜んでしました。懇談会でも実りある話し合いができたようです。ありがとうございました。
 明日は,1年・2年・2組の参観・懇談です。ぜひご来校いただきますようお願いします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 速報 修学旅行5

大塚美術館で,ミケランジェロが描いたシスティナ礼拝堂の天井画を見上げました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 速報 修学旅行4

画像1
1時40分の船に乗って鳴門の渦潮を見に行って来ます。乗り場でお土産の買い物もしました。感動の渦潮との出会いでした。
画像2

感嘆符 速報 修学旅行3

画像1
画像2
画像3
明石海峡大橋をすぐ間近に見ました。お弁当を食べましたよ。もうすぐ淡路島です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp