![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:48 総数:905109 |
高学年になりました 5年生!![]() ![]() ![]() 5年生の学年の目標が掲示板にありました。 すてきな5年生になっていくんだね。 この春休みの間に、5年生の教室の床を研磨したのでぴかぴかです。そして、机も真っ新になりました。 黒板には、昨日の夜の間に担任の先生から、5年生として大事にしていってほしいことなどのメッセージが書かれてあり、子どもたちも登校してすぐに読んだことと思います。 5年生の教室の窓からは、満開の桜の花が見えて、進級を祝ってくれているようですね。5年生のみんな、がんばってね! 3年生です。校舎が変わりました![]() ![]() ![]() 新しい教科書に名前を書いたり、早速、国語の教科書を音読したりして聞かせてもくれました。36、7人の学級です。人数が増えました。楽しい学級をつくっていきましょうね。 お兄さんお姉さんになったね 2年生![]() ![]() ![]() 教室では、子どもたちが背筋をぴっと伸ばしてかっこいい2年生の顔になっています。 「いいねえ」と言うと、ますます2年生の頼もしい姿に。 大掃除の時間には、みんな新しい教室を一生懸命にそうじしている様子が見られました。頼りにしているよ、2年生! 1年生の教室のようす その2
1年生の教室での様子です。休み時間がいつなのか気になっている子ども、そして、友だちができたことを嬉しそうに報告してくれる子ども。なんだか楽しそう。
クイズを出しました。「みんなの担任の先生の名前は?」「○○先生」どの子も、担任の名前はしっかり憶えてくれたようです。 ![]() ![]() 1年生の教室のようす
1年生になった子どもたち。どんな様子かな?教室を参観に行きました。
ランドセルのロッカーへの入れ方、お道具箱のしまいかた、そしてトイレの使い方などを勉強していました。中には、「早く勉強しようよ」と教科書を使ったり、鉛筆を持ったりしての学習を先生にせがんでいる様子も見られました。これから、たっぷり勉強はあるよ。先生から、「こういった約束ごとをみんなで知ることも、大事な勉強ですよ」とありました。張り切ってくれているのがうれしいですね。 ![]() ![]() 一年生になったよ 入学式![]() ![]() ![]() 「車に気を付けて元気に登校すること」「自分からあいさつをすること」「友達となかよくすること」の3つを話しました。 先輩になった2年生が、お迎えの言葉を元気に言ってくれました。頼もしく思います。 明日から、元気に登校してね。 元気に登校 着任式・始業式を行いました![]() ![]() ![]() 着任式では、14名の教職員を紹介しました。児童代表として新6年生がお迎えの言葉をりっぱに言ってくれました。 続いて始業式。進級した子どもたちは、とってもりっぱに見えます。態度もしっかりしています。頼もしく思いました。 「自分から進んで勉強すること」「元気な挨拶を自分からすること」「自分も友達も大切にすること」の3つをがんばろうと話しました。 そのあと、担任紹介です。新しく先生が代わる学級もあったと思います。先生と仲良しになって、楽しい学級をつくっていってほしいな。 担任との時間は、とても短かったと思います。入学式を控えていたので、少しあわただしかったですね。 さあ、明日から新しい教室で、みんな力を合わせてがんばりましょう! 入学式の準備![]() ![]() ![]() 入学式の準備もすすめています。1年生の教室の準備は全教職員で行います。みんなで新しい大宮校の仲間である1年生を迎えようと準備にあたっています。 校庭の桜は満開。8日の子どもたちの登校を待っていてほしいなと思います。 平成26年度スタート!今年度もよろしくお願いします![]() ![]() 鴨川の桜も陽気に誘われ、一気に咲き始めました。4月1日。学校に向かう足取りも軽やかになります。 さて、平成26年度が始まりました。学校では、新しく着任された教職員の方々を迎え、新しい年度の準備を始めています。大宮校の今年度の教育方針など、みんなで共通理解し、そのうえで、それぞれの仕事も進めていくことになります。新しく来られた教職員も、すでにてきぱきとした働きぶり。大きな戦力になってもらえると信じています。 校庭の桜も満開近く。8日の始業式や入学式まで、このままでいてくれるかなと心配になるほど、咲き誇っています。子どもたちが登校してくれるのを、今か今かと待っているよう。 どうぞ、今年度も大宮校の教育活動にご協力、ご理解、そしてご支援をよろしくお願いします。 |
|