![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:48 総数:905109 |
楽しかった!! サンガつながり隊!! 3
サッカーボールを上に投げてキャッチしたり,ドリブルをしたりしました。
ボールが苦手な子もにこにこ笑顔でやっていました。 最後は,試合をしました。 やっぱり試合が楽しかった子が多かったようです。 とても素敵な時間を過ごすことができたようです。 ![]() ![]() ![]() 楽しかった!! サンガつながり隊!! 2
次は,ほかのクラスの友だちと一緒に活動する,アイスブレイキング。
手と手をタッチしたり,指定された数の友だちを集めたりなど, 簡単なゲームを通して楽しんでいました。 上手にできた時には,ほめてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 楽しかった!! サンガつながり隊!! 1
子どもたちはこの日を楽しみに待っていました。
何をするのかな。。ドキドキ・ワクワクしていました。 まずは,コーンの間を走り抜け,6点とるゲームです。 「よーい どん」の掛け声とともに,みんな走り出しました。 ![]() ![]() サンガ繋がり隊 6年生 その4![]() ![]() 「男女混合のグループ」「一度組んだメンバーとは,次は一緒になれない」という多くの条件のもとでグループ作りをしてから,対戦相手も声をかけて決めなければいけません。 はじめはグループが出来なかったり,試合ができなかったりして戸惑っていましたが,徐々にコーチの意図を理解して,活発に動けるようになってきました。 友達のことを考え,具体的に行動することの大切さを教えて頂きました。 コーチの皆様,ありがとうございました。 サンガ繋がり隊 6年生 その3![]() ![]() ![]() 小グループを「男女混合にする」という条件のもと,声を掛け合ってグループを作っていました。 「グループを作る」ことが子どもたちにとっては簡単なことではないということを見ていて認識しました。 始まると,運動場を笑顔で駆け回っている6年生。微笑ましい光景でした。 サンガ繋がり隊 6年生 その2![]() ![]() ![]() 同性とハイタッチすると1点,異性とハイタッチすると10点がもらえます。 100点をとれば良いのですが,これが意外や意外。 気恥ずかしそうに,100点を取ることに苦労していました。 それからは,クラス対抗で早く100点をとれる方法を話し合い,徐々に体も心もほぐれるようになってきました。 サンガ繋がり隊 6年生 その1![]() ![]() 「どんなことをするのかな?」と緊張気味な6年生。 最初は二人組を作って,片手をつないで押したり引いたりしてバランスを崩しあうゲームをしました。 勝負が決まれば,対戦相手を次々と変え,たくさんの友達とコミュニケーションをとりました。 身近な『角度』をみつけよう!
算数では,「角とその大きさ」の学習をしています。今日は校内のいろいろな傾斜の角度を測り,身の回りの『角度』を調べました。階段の手すり,サッカーゴール,うんてい・・・など,身の回りには多くの角度がありました。赤と青のうんていでは,角度が異なるので,どちらが緩やかで簡単なのかも発見しました。
![]() ![]() 読書
大宮校では毎朝,読書に取り組んでいます。もちろん,4年生も毎朝読書をしています。今日は全校の読書集会があり,学校長からの「やんちゃももたろう」のお話の読み聞かせを真剣に聞いていました。自分たちの知っている「ももたろう」とは少し違うお話で,学ぶことも多かったです。
これからもたくさん本に親しんでほしいです。 ![]() ![]() おいしい給食、楽しみにしてね
大宮小学校では一日に800人近い給食を作ることになっています。
写真のような調理室でがんばっておいしい給食を作ってもらっています。 衛生にとっても気を付けています。 おいしい給食を楽しみにしていてね! ![]() ![]() |
|