京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up18
昨日:57
総数:1333689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『美しい朝』

 おはようございます!

 空気は澄み、寒くも暑くもなく素晴らしい朝です。

 今日から「家庭訪問週間」に入ります。
 午前中授業となります。
 午後からは、担任が各ご家庭を訪問させていただきます。
 どうぞ、日頃気に掛けておられることなどをお気軽にご相談ください。

 「丁寧で誠実な対応を!」
 今朝の職員朝礼で、教職員にそう伝えました。
 
 保護者の皆様と共に、子どもたちを見守り育んで参りたいと思っております。
 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

 さあ、今日も一日、元気でいきましょう。
 

 
画像1
画像2

『1年苗の植付け』

 いよいよ明日からは作物への水やりが始まります。

 登板に当たっている人は、忘れずに畑に水をまいてください。

 野菜は正直です。
 大切に育てれば、すくすくと成長しますよ。
画像1
画像2
画像3

『1年苗付け』その2

 1年生の中には、まだ私のカメラに慣れていない人も多いようです。

 写るのが苦手な人を撮影することはありません。
 早く慣れてくださいね。
  
 おそらく、そう長くはかからないだろうとは思いますが…(笑)
画像1
画像2
画像3

『1年苗付け』その1

 1年生は、何をするのも初めてです。

 先生の指示通りに動くことから始めます。
画像1
画像2
画像3

『3年苗付け』その3

 エヴァさんは、何をしているのかわかっているでしょうか。
 たぶん、大丈夫でしょう。

 早く作物が育つといいですね。
画像1
画像2
画像3

『3年苗付け』その2

 あっという間に終わってしまいました。

 どうすればよいか、既に分かっていますのでね。
画像1
画像2
画像3

『3年苗の植え付け』その1

 3年生は、とても早く作業を終えることができました。

 さすがに慣れたものです。
画像1
画像2
画像3

『6組苗の植え付け』

 6組の皆さんも、楽しく苗の植え付けをしました。

 耕地が少なく、これから野菜が成長してくるときつくなるでしょうね。

 早く、大きくならないかと楽しみです。
画像1

『2年苗付け』その3

 クラスによって少しずつ取り組み方に違いが見えました。

 学級の雰囲気が、こんなところにも出ています。
画像1
画像2
画像3

『2年苗付け』その2

 苗の数が限られているので、どうしても何もできない人たちが出てきてしまいます。

 そのような中でも、楽しい雰囲気に乗っかっている人たちがたくさんいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp