![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:40 総数:650339 |
6年のページ 全国学力学習調査2
4月22日(火)
算数,国語のA問題のあとは,難しいB問題にチャレンジです。頭をひねったり,抱え込んだり,悪戦苦闘していましたが,子どもたちはあきらめることなく,答案用紙を全部埋めるまでがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 全国学力学習調査1
4月22日(火)
今日は朝から「全国学力学習調査」に挑戦しています。 全国一斉テストなので,子どもたちも普段以上に集中して取り組んでいます。最初は算数A問題からはじまりました。 がんばれ6年生!フレーフレー6年生! ![]() ![]() ![]() 今日の給食
4月21日(月)
「むぎごはん」「肉じゃが」「ごま酢煮」 保護者の皆様へ 「本日,明日の学校給食用牛乳の提供中止のお知らせ」 去る18日(金)に京都府の他市で提供された雪印メグミルク神戸工場製造の牛乳に異物の混入が見つかりました。本市においては,安全確保の観点から,大事を取って,雪印メグミルク株式会社が製造する牛乳につきましては,本日21日(月)と明日22日(火)の牛乳の提供を中止することといたしました。 皆様には,多大なるご心配・ご迷惑をおかけし,誠に申し訳ございません。 近日中には,献立を見ながら,回復措置を講じますので,内容が決まりましたら,改めてお知らせさせていただきます。皆様のご理解をいただきますようお願い申し上げます。 牛乳の提供が中止している間,誠に申し訳ございませんが,水筒にお茶を入れて持たせてください。 京都市教育委員会 体育健康教育室給食課長 京都市立醍醐西小学校 校長 安 藤 昌 之 *なお,上記「お知らせ」については,本日子どもたちを通じて,各ご家庭に配布させていただきました。 ![]() 5年のページ バトンパス!
4月21日(月)
リレーのバトンパスの練習をしました。いかにタイムのロスを少なくしてバトンパスをするかがポイントです。 「バトンを受け取る直前に走り出すこと!」と先生からのアドバイスを守って,何度も何度も繰り返し練習していました。 ![]() ![]() 4年のページ スタートダッシュ!
4月21日(月)
4校時,5年生と体育が重なったので,体育館でリレーのスタートダッシュの練習をしました。 うつ伏せ状態から,先生の合図で素早く起き上がって走り出します。運動場で走ることはできませんでしたが,楽しい練習になりました。 ![]() ![]() ![]() 3組のページ 春のレクリエーション2
4月21日(月)
その後は,子どもたちが大好きな「キャベツはキャ!」「バルーン」「かもつ列車」などをして楽しいひと時を過ごしました。 ![]() ![]() 3組のページ 春のレクリエーション1
4月21日(月)
池田東小学校で,支部育成学級の「春のレクリエーション」(フレンドタイム)がありました。 10時前,各校から子どもたちが集まりはじまりました。 まずは,今年度入学した1年生6名の自己紹介があり,歓迎のメダルを渡しました。 1年生はニコニコしてうれしそうでした。 ![]() ![]() 今週も明るく 元気に がんばろう!
4月21日(月)
少し曇り空の月曜日になりましたが,子どもたちは元気に登校してきました。 今週は,4/23(水)授業参観&懇談会 4/24(木)1年生をむかえる会 そして,家庭訪問がはじまります。 保護者の皆様には,お時間をいただきますが,何卒よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 静かな日曜日 季節はどんどん変わっていきます
4月20日(日)
今日の学校は,行事が入ってないので静かです。校庭を見回っていると,季節の変化を感じます。 4月初旬まで咲き誇っていた桜は,今は鮮やかな新緑の「葉ざくら」になってきれいです。 玄関前の花壇には,まもなく「あじさい」の季節がやってきます。新緑の葉が大きくなってきました。 そして,今は「ハナミズキ」が満開の季節です。薄紅色のハナミズキだけでなく,真っ白なハナミズキも満開になってきました。 春暖の季節から新緑の季節へどんどん変わっていっています。いい季節です。 ![]() ![]() ![]() 3組のページ 明日は春のレクリエーション
4月20日(日)
明日4/21(月)は,恒例の支部10校の育成学級の集い「春のレクリエーション」です。10校のお友だちが池田東小学校に集まり,新入生の歓迎会を兼ねて,楽しい時間を過ごします。 本校の4人の子どもたちも,とっても楽しみにしています。特に1年生のお友だちは,初めての経験なので,ワクワクドキドキです。 ![]() |
|