![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:643791 |
2年生 1年生となかよくする会の練習
明日予定している「1年生となかよくする会」の練習を本番通りに体育館でしました。明日に迫っていることもあって,子ども達は真剣に取り組みました。とても上手にできました。明日,きっと上級生らしくがんばってくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() 4月21日(月) 5年 理科「天気の変化」![]() ![]() 今日は雲の動きや様子と天気は関係しているのかを調べるため,雲の様子を観察しました。 「雨を降らす雲は黒っぽいなー。」 「雲の動きがゆっくりだな。」 など子どもたちなりにいろいろな発見があったようです。 その後,雲の種類について学習しました。自分だけの雲図鑑を作り,子どもたちはとても満足そうでした。ぜひ,おうちに帰ってからも空を眺めてほしいなぁと思います。 4月21日(月) 6年 朝練![]() 6年生の子どもたちは変わらず,朝練をがんばっています! 写真は先週の金曜日の練習風景です。あいにくの雨のため,室内で練習を行いました。 そろそろ子どもたちにも疲れて見えてくる頃かもしれません。引き続きご家庭での温かいお声かけをよろしくお願いします。 2年生 側転にも挑戦![]() ![]() ![]() 幼稚園や保育園で経験している人が多く,きれいに回れる人が多いですね。 側転をお家で練習したら,叱られるかしら? 2年生 マット遊び
体育では,マット遊びの学習をしています。マット遊びが始まって3時間目の今日は,いろいろな場を設定しました。マットの下に踏切板を置いて傾斜をつけて,勢いよく回転できるようにしたり,跳び箱の1段目をつなげ,その上にマットを置き落ちないようにまっすぐ回る練習をしたりしました。いつもは,意識していなかった子ども達にとって,このような場があるととても有効です。
![]() ![]() ![]() ご安心ください。
学校給食用牛乳に異物混入の新聞報道等でご心配されている保護者の方もおられることと思いますが,本校においては,別の工場で製造された牛乳を提供しておりますので,ご安心ください。
2年生 身体計測にて
新年度になって,いろいろな保健関係の検査が始まります。先日,身体計測がありました。まず近藤先生から「あ・い・う・べ体操」についてお話がありました。これは,歯並びが悪い人にはきれいな歯並びに直すのに有効な体操です。口の周りの筋肉をつけていきます。さっそくその練習方法を教えていただきました。朝の音読練習に取り入れていきたいと思います。静かに近藤先生の話を聞いていた子ども達でした。
その後,身長や体重・座高を計測しました。1月から3か月しか経っていないけれど,成長していることがわかりました。 ![]() ![]() 2年生 合同で・・・![]() ![]() ![]() 2年生 音読発表会に向けて![]() ![]() ![]() 発表会が楽しみです! 6年 動きのある構成
6年生になって,初めての図工の時間です。
カラフルな作品が仕上がりました。動きのある構成になるように考えました。 ![]() ![]() ![]() |
|