京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:105
総数:923077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

学年練習♪

 今週金曜日に行われる1年生をむかえる会にむけて,学年で練習をしました。〜勇気100%〜という歌に1年生をお祝いする気持ちを込めて歌います♪また,お祝いの言葉の中にちょっとしたお楽しみもあります。
 笑顔とお祝いする気持ちを大切に取り組んでいます!素敵なむかえる会になるように頑張りたいと思います♪
画像1画像2

聴力検査

画像1画像2
4月23(水)
今日は,聴力検査がありました!聴力検査の前に保健室の先生が,検査のやり方を教えにきてくださいました☆
聴力検査の本番では,「ピー」と音が聞こえたら手をあげていました☆

わくわくタイム

画像1
画像2
画像3
 毎週水曜日は,少し長い昼休み。自分たちで仲良く楽しく遊びを楽しみます。1年生は,兄弟学年の6年生が遊びに誘いに来てくれて大喜び。先週はボール遊びや縄遊び,鬼遊びに分かれて楽しく遊びました。今週水曜日は,その嬉しさがあって「今日は,わくわくタイムやな。」「6年生と遊べる?」と聞きに来ていました。遊びが終わって「暑かった〜!」「楽しかった!」「また遊べるかな。」とうれしそうな顔で話す子供の姿が見られました。また,学級を超えて他学級の友達と仲良くなっている子も出てきました。どんどんと広がる仲間の輪に嬉しさを感じます。

生活 「春を見つけよう」

校内の春を見つけに出かけました。

「春見つけ探検隊!」と張り切って運動場や中庭に出発!

タンポポやチューリップ,テントウムシなどを見つけて喜んでいました。

教室に戻ってカードに詳しく記入しました。
画像1

1年生を迎える会の練習

画像1
体育館で1年生を迎える会の練習をしました。

気持ちが届くように心を込めて言葉を言いました。

姿勢よく,やる気が伝わってきました。

明後日の本番が楽しみです。

ブランコのルール

画像1
4月22日(火)
今日,ブランコで遊ぶときのルールと待ちかたを勉強しました☆

習字

画像1
4月21日(月)
今日は,4時間目に習字をしました!「友情」という文字と自分の学年を書きました!
みんな楽しそうにしながらも真剣な眼差しで取り組んでいました☆

3年図工★1年生へのプレゼント

画像1
画像2
画像3
来週の1年生をむかえる会に向けて

1年生へのプレゼントとしてかんむり作りをしました。

かんむりに付けるお花を折り紙で作りますが

これがなかなか難しいようで

友達同士で助け合う微笑ましい姿が見られました☆

3年★初めての社会科

画像1
画像2
3年生から社会科の学習が始まりました。

新しい教材を手にして

興味津々で中身をのぞいています。

今日は,京都市の地図を広げて

自分たちの住んでいる地域を探してみました♪

3年体育★マット運動

画像1
画像2
前半は,できる技の連続にチャレンジ!

後半は,新しい技にチャレンジ!

という流れでマット運動に取り組んでいます。

なめらかに美しく回るように頑張っています☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp