京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up74
昨日:33
総数:485034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

3年生で理科がはじまります

4月11日(金)

3年生では,新しく理科が始まります。

今日は,「しぜんのかんさつ」の学習で,校内の植物の観察を行いました。

また,図工の学習で,お気に入りの春を見つけて絵にかきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 今日もがんばっています!

4月10日(木)

入学3日目。1年生は,今日もがんばっています。

先生のオルガンに合わせて笑顔で歌を歌いました。みんな歌が大好きです!

図工の勉強では,思い思いに自分のお気に入りの絵を紙に描きました。
できた絵を見せ合いっこして,楽しそうに活動しています。
画像1
画像2
画像3

2年生も元気いっぱい!

4月10日(木)

2年生の2時間目の学習は体育の学習です。

体操服に着替えて,元気に運動場にやってきました。

総合遊具の安全な使い方を学んだり,鬼ごっこをしたりして,
みんなで楽しみながら学習できました。
画像1
画像2

新学期3日目,元気いっぱい!

4月10日(木)

平成26年度がスタートして3日目。今日も,学校は,子どもたちの元気な声があふれています。

たくさんの子どもたちが,朝から,運動場を駆け回ります。
中庭からも楽しい声が聞こえてきます!

さあ,今日も一日,みんなで楽しくがんばろうね!
画像1
画像2

学校教育目標

今年度の学校教育目標を「自ら学び やさしく たくましい鏡山の子」と設定し,具体的な目指す子ども像を「目標を決め,努力する子」「自分からあいさつする子」「運動に親しむ子」としました。校門を入って左の築山にある石像に刻まれる言葉「知 徳 体」の具体的な姿を表した子ども像です。それぞれが大切な姿であり,これらをバランスよく身につけることが「生きる力」の育成につながると考えています。
 目指す子ども像は児童を育てる私たち大人自身の姿でなければなりません。大人の姿を通して子ども達の育ちを支えていければと考えます。鏡山小学校では児童の持つ可能性を最大限に伸ばす教育を教職員一丸となって取り組んでまいります。ご支援,ご協力をお願いいたします。

画像1

1年生 授業がはじまります!2

4月9日(水)

1年生は,覚えることがいっぱいあります!

そうじの仕方,トイレの使い方,お道具箱の使い方,お友だちのこと・・・

どれもこれも,学校生活にはとても大切なことです。

授業と授業の合間には,トイレに行ったり,早速,新しい友だちとお話を楽しんだりしました。

初日から,たくさん学んだ1年生でした!
画像1
画像2

1年生 授業がはじまります!1

4月9日(水)

今日から,1年生の学校生活が本格的に始まります。

集団登校で登校した子どもたちは,下駄箱に自分の靴をきちんと入れて,
教室で担任の先生のお話を聞きます。

本の読み聞かせをお返事の仕方,正しい座り方の勉強をしたり,
絵本の読み聞かせを聞いたりしました。

1年生のみんな,一生懸命先生のお話を聞いてがんばっていました。
画像1
画像2

新1年生が入学します!(入学式)

4月8日(火)

始業式の後は,新1年生をお迎えします。

6年生が,手際よく椅子を運んだり並べたりしてくれました。
さすが,最上級生!リーダーとしての自覚が見られます。

そんな6年生にエスコートされて,新1年生が入場してきました。

校長先生のお話を聞いて,「ありがとうございます」「はい」と,
みんなの元気なかわいい返事が返ってきました。

会場の皆様からも,思わず笑顔がこぼれ,ほのぼのとした素敵な入学式になりました。

2年生のお兄さん,お姉さんから,歌やけん玉,鍵盤ハーモニカの演奏のプレゼントもありました。

ご臨席くださいました,ご来賓の皆様,PTAの皆様,保護者の皆様,
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

始業式

4月8日(火)

着任式に続いて,始業式です。

校長先生から,新年度に向けて大切にしたいことについて,
お話がありました。

その後,新しいクラスの担任の先生,全体を支える教職員の紹介がありました。

今年度,40名の教職員で,子どもたちの成長を支え,鏡山小学校教育を推進してまいります
 
ご支援,ご協力をどぞよろしくお願いいたします。


画像1

平成26年度のスタートです!

4月8日(火)

今日から,平成26年度の学校生活が始まります。

桜の花びらの舞う中,子どもたちが元気に登校してきました。
新年度を迎え,子どもたちもやる気に満ち溢れているようです。

まず,新しく着任された教職員の方々をお迎えしました。

児童を代表して,6年生が鏡山小学校の紹介をしました。
学校のリーダーとして,素晴らしい紹介をしてくれました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 授業参観・懇談会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp