京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:33
総数:220611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

こいのぼりづくり

画像1画像2画像3
今日は,図工の時間にこいのぼりづくりをしました。大きな模造紙に,手に絵の具をつけて,ぺたぺたとこいのぼりのうろこを表現しました。普段なかなか味わうことのない,からだで絵の具のぬるぬるした感じを味わって,とても楽しそうにこいのぼりのうろこを表現できていました。また,筆でうろこを表現している子どももいました。

学級目標をつくろう

画像1画像2画像3
4組の学級目標は,「いつも笑顔で元気いっぱい」に決まりました。今日は,黒板上の掲示物を作りました。クレヨンで一文字ずつ丁寧に書き上げました。

5年生 算数の授業

画像1
画像2
画像3
今日の算数の授業は「みんなで話しあって問題を解く」ことをめあてに学習を進めました。図の中に正三角形が全部で何個あるのか,グループでいろいろな意見を出し合いました。最後の振り返りで「最初は,16個だと思ったけど,みんなで話しあう中で20個あるとわかりました。」や「あっ!あそこにもあったんや!とおどろきがたくさんありました。」,「○○くんの説明を聞くと,なるほどなるほどとなりました。」など,自分一人で考えるだけでなく,友達と意見を交流しあうことで新しい発見があったようです。友達と話し合う良さを感じてくれたのではないかなと思います。楽しんで問題に取り組む姿が多く見られました!

1年 ノートを使いました。

画像1
今日の算数の時間に,ノートを使って「1から5」までの数字を書く練習をしました。
みんな,ノートを楽しみにしていたようで,うれしそうな顔がたくさん見られ,いざ書き始めると,お手本をしっかりと見ながら丁寧に書くことができました!
ひらがなに数字と,覚えることがたくさん増えてきましたが,少しずつ自分の力にしていければと思っています。
たくさん練習して,丁寧な字が書けるようにがんばりましょう!!

ちくちくことばとふわふわことば。

画像1画像2
今日の道徳の時間では,「ちくちくことばとふわふわことば」について学びました。
人の心を傷つける「ちくちくことば」
人の心を幸せにする「ふわふわことば」
子どもたちからは,たくさんの言葉が出てきました。
みんなでふわふわことばをたくさん使って「心のダイヤモンド」をピカピカに磨いていきましょう。

保健室の使い方。

画像1
今日は,保健室の入り方や部屋の中での約束事など,保健室の使い方について,養護の先生から学びました。
みんな,しっかりと聞けていました。もしけがをしてしまったときやしんどくなったときには,ルールをしっかり守って使えるようにしましょう。
そして今日は,身体計測もしました。
自分がどれだけ成長しているのかを知るためにも,自分の身長や体重をしっかりと確認できるといいですね。

5年生 理科「天気の変化」

画像1画像2
今,理科の授業で「天気の変化」の学習をしています。今日,雲は西から東に流れ,それにともない天気は西から東に変化するということを学びました。その後,雲の流れを並び替える問題をしました。雲が西から東に流れるということをしっかりと理解できていたので,簡単に問題に取り組んでいる子が多くみられました!

4組のそうじ

画像1画像2画像3
通常授業が始まり,1年生もそうじをするようになりました。4組は,4人で分担して教室や廊下をきれいにしています。

子どもたちによる読み聞かせ

画像1画像2画像3
今日は,国語の時間に子どもたちが読み聞かせをしました。初めての読み聞かせだったので,見せ方や読み方が難しそうでした。これから時々,子どもたちによる読み聞かせをしていきたいと思っています。普段の教科書の音読をしっかりして,読み聞かせもすらすら読めるようになりたいと思います。

初めての参観日

画像1画像2
小学校に入学してから,初めての参観日でした!
子どもたちは,いつもより少し緊張している様子でしたが,元気に音読することと丁寧にひらがなを書くことができていました。
保護者の方々には,お忙しい中,足を運んでいただきありがとうございました。子どもたちの学校での生活の様子を見ていただけたこととと思います。
また,ご家庭でも,お話聞いてあげてください。
また,来週からは宿題も始まりますので,お忙しいとは思いますが,少しみていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 全国学力学習状況調査
4/23 4年科学センター学習
4/25 家庭訪問 ふじのき5校時
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp