京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up5
昨日:218
総数:1433917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

激励の言葉・・・・そして,団旗を生徒会長に

生徒代表の激励の言葉。
個人的な思いも語りながら、この体育館に集っている全員の応援があるのだから、精いっぱい戦ってきてほしいとの言葉が贈られました。
そして、校長先生から生徒会長に、団旗が手渡されました。
画像1
画像2
画像3

春体激励会

キャプテン2名が代表してのあいさつ。

「精一杯、頑張ります!」

画像1
画像2
画像3

一日早い「事前指導」 (3年生)

3年生は5限に学年集会。
明後日からの修学旅行に向けて、最終の事前指導を行いました。

明日が全国学力調査実施のため、一日早くの集会です。

ていねいに仕上げられたスローガンが披露されました。
「平和を愛し、自然に恋する♡294人の“やーにんじゅ!!” 〜帰ってきたら 声ガラガラ〜」

天気も3日間、大丈夫そうです。ワクワクですね。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部予選リーグ2試合目

ラグビー部春季大会予選リーグ2試合目が4月19日に吉祥院Gで行われました。
VS勧修中 85対0という結果で予選リーグ1位を決め決勝トーナメント進出となりました。
画像1
画像2
画像3

いくつ言える?

「国」のなまえ。いったいいくつ言えますか?
グループで協力してどんどん書いています。

「時間がもう少しほしいグループは?」との問いかけに、みごと全員が「ハーイ!」と手を挙げてました。「よし。1分間延長!」
頭をフル回転させてます。
画像1
画像2

願い

画像1
いい修学旅行になりますように....

冬。日本海側が雪で、太平洋側が晴れるのは?

3年生の理科。
シベリア高気圧と日本海、日本列島の地形...。それらから、「なぜ」に対する答えを考える。
画像1

PTA総会、そして新体制へ

参観後に行われた「第1回PTA総会」。昨年度の事業報告、決算報告、会計監査と、無事承認されました。続いて、26年度の新役員が承認され、新たな体制でのスタート。
終了後は、ミーティング室で時間をかけた引継ぎ会が行われました。
画像1
画像2
画像3

伝える

保護者に感謝の思いを伝える...。そんな国語の授業。
11組の授業参観です。
廊下の窓から聴かせてもらいましたが、胸も熱くなりました。

「感謝の思い」それを伝えようと、時間をかけてていねいにつづった作文。
それを、自分の声で相手に届ける...。

「伝える」ということの原点に触れた思いがしました。「ありがとう」という言葉の美しさが残りました。

画像1
画像2
画像3

5限は授業参観

本日は多くの参観をいただき、ありがとうございました。
本年度最初の授業参観でした。生徒たちの様子は、いかがでしたか?
次回は5月19日(月)の5限です。ご予定を。

写真は上から
 1年生の音楽、2年生の社会、3年生の英語

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 春体激励会
4/22 全国学力調査(3年)
4/23 3年修学旅行(1日目)
4/24 3年修学旅行(2日目)
4/25 3年修学旅行(3日目)
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp