京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up16
昨日:54
総数:496842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

合同体育をしました!

画像1
画像2
画像3
金曜日,初めての合同体育をしました。
「虫になって」という学習で,ちょうちょになったりかえるになったり。へびにも変身してみました。みんな楽しそうに虫になりきって動き回りました。
最後は、『かもつれっしゃ』をしてみんな楽しくなかよくできました。4クラス合同でしたが,お話を聞くときもとってもお行儀よくお話を聞くことができました。

大好き自分の線と色 その2

画像1画像2画像3
先週から取り組んでいた作品が完成しました!
絵の具でたくさんの色をつくることができました。
これからの学習に生かせますね。

九九をマスターしよう

金曜日には,「九九の表とかけ算」のテストを予定しております。

2年生からの積み重ね学習です。
しっかり,復習をして,学習したことを定着させていきます。
画像1

形や色を楽しもう

3年生最初の図画工作の作品です。

クレパスで好きな線の一筆書きをし,できた模様を見て,絵の具で色付けをしました。

参観の折にぜひご覧ください。
画像1

☆4年算数「見当をつける」

画像1画像2
角の大きさの見当をつけるために,教科書にある角度マシーンを使って問題の出し合いをしました。
90度より大きいのか,小さいのか,180度や270度より大きいのか,小さいのかなどから検討していけばいいですね。

☆4年体育「リレー」☆

画像1画像2画像3
体育ではリレーを行っています。
チームごとにタイムを測り,ベストタイム更新を目指してがんばっていきます。
直線の走り方,コーナーの走り方,バトンの渡し方・受け方,バトンをもらう位置,走る順など,いろいろな工夫が見られることを期待しています。

音楽の授業

音楽では,「小さな世界♪」を合唱しています。

口を大きくあけて,元気いっぱい歌っています。


画像1画像2

総合的な学習の時間(4年生)

画像1画像2
初めての総合的な学習の時間の授業がありました。学年で集まり,一年間どういう学習をしていくのかを知りました。前期は「羽束師エコチャレンジャー」で,エコについて学習していきます。後期には宿泊学習もあり,楽しみなことがたくさんです。

大すき自分の線と色

画用紙いっぱいにクレヨンでひとふでがきをして,絵の具で色を塗っています。

たくさんの芸術作品が出来上がっています♪


画像1画像2画像3

生き物観察(4年生)

画像1画像2
理科の学習で生き物の観察をしました。春の生き物の様子を観察し,カードに絵をかいたり,気付いたことを書いたりしました。温度計を使って気温もはかりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp