京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:33
総数:387891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

2年 算数 たし算とひき算

 (2けたの数)+(1けたの数)でくり上がりやくり下がりのあるたし算ひき算の学習をしています。はっぴょうタイムでは,みんなの前でけいさんの仕方を説明しています。
画像1
画像2

近世の伏見展

今日は、京セラの1Fで開かれている「近世の伏見展」に見学に行きました。

そこにはとてつもなく大きな竹田の地図が展示されていました。

竹田小学校ができる前につくられた地図だそうです。

竹田小学校が131歳なので、それ以上前につくられたことになります。

地図について詳しく説明して下さった久保さんは

この地図のことを「竹田の宝」と言っておられました。

先代の人々が後世に残しておくために大事に保存されていたのだそうです。



画像1
画像2
画像3

やまびこ 〜生単 ノートにチャレンジ〜

画像1画像2画像3
生活単元学習では,ノートにまとめることにチャレンジ!

畑で草ぬきをしたこと
畑でみつけた草花についてノートにまとめました。


やまびこ 〜4月の大カレンダー作り〜

画像1画像2画像3
教室に掲示する大きなカレンダーを作りました。

まず,カレンダーの数字を書いて,
切り紙や折り紙を貼ってカレンダーを飾りました。

行事を書きこみ完成!

みんなで共有するカレンダーとして活躍します。

2年 図画工作 見つけたよいいかんじ

 身近にあるものから,いろんな形を見つけて絵に表しました。保護者の皆様,材料の用意ありがとうございました。
画像1
画像2

2年 発育測定

 今日は発育測定でした。一年生の時から,グンと背が伸びてきました。
 市山先生からは,保健室の使い方をもう一度確認してもらいました。
画像1

理科 校内にさがしに行きました!

春のあたたかさに引き寄せられて

花や虫たちが動き始めました。
画像1画像2

理科 春と冬のちがい

「春と冬のちがいは?」

身の回りの変化に目を向けて

季節の移り変わりをさがしました。
画像1画像2

みんなで協力しています!

食器を配ったり、おかずを入れたり、ご飯をよそったり。

こぼさず上手に入れるのはむずかしいなぁ。


画像1画像2画像3

給食当番もがんばってます!

少しずつ当番のお仕事にもなれてきました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp