京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:24
総数:484225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

はりきって。

画像1画像2画像3
2年生になり,とてもはりきっている子どもたちです。

算数では,表とグラフの学習をしました。
みんなの誕生月をグラフにまとめ,気づいたことを話し合いました。

漢字の学習では,おなおしゼロを目指して,丁寧に頑張っています。
しーんとした教室に,えんぴつの音が響いていました。

6年生 昼休み

画像1
画像2
画像3
晴れ渡る青空の下

ドッジボールをして

休み時間を過ごしました。

6年生 国語科 自分の体験と重ねて読み,感想を書こう

画像1
画像2
画像3
登場人物の言動を追い

そのときの「ぼく」の心情を考え

友達と話し合いました。

4年 理科 春をさがそう

画像1
画像2
画像3
今日、4年生になってはじめての理科の授業を行いました。
はじめの単元は「季節の生き物(春)」ということで、学校の中庭・ビオトープにて、春を感じられるものをみんなで探しました。

子どもたちの視点には驚かされました。たくさんの小さな春を見つけてきてくれました。子どもたちの視点は本当に面白いものです。

今後の授業も楽しみです。

6年生 給食時間

画像1
画像2
画像3
今年度最初の給食時間

グループで仲良く過ごす様子に

教室の雰囲気も

より温かくなっていました。

6年生 新出漢字学習

画像1
画像2
画像3
6年生になって

新しく出てきた漢字に

懸命に取り組む姿

素敵です。

50m走です!

画像1
画像2
画像3
初めての体育!

みんなで50mを精一杯走りました!

みんな元気いっぱいです!

3年体育 うわーい総合遊具だ

画像1
画像2
画像3
 3年生になって初めての体育。春休み中に体をどれだけ動かしていたか心配だったので遊具を使って体を動かしました。3年生からは,休み時間に自由に総合遊具を使ってもいいということで,みんな大はしゃぎでした。

休み時間?

画像1画像2
入学式から2日たちました。
まだ、1年生は休み時間はお外に自由にいけません。そこで・・・
このように、お絵かきをしたりしています。
まるで授業中?

春を見つけたよ。

画像1画像2画像3
2年生の生活科で,春見つけをしました。
菜の花,さくら,ちょうちょ,たんぽぽ・・・。

あたたかい日差しを受けながら,春をたくさん見つけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp